『ジャズに興味のある方に寄せて』シリーズも「その③」を数えること

になりました・・・。

「その①②」の情報は、下記の「リブログ」でご覧いただければ幸甚

です ウインク

 

 

今日、ご紹介するのは、ジャズビッグバンド『グレン・ミラーオーケストラ』 ルンルン

 

 ☆ グレン・ミラー(1904~1944): 飛行機事故により亡くなるあせる ☆

➡ イケメンなのでモンちゃん(オス9歳)も、じっと見つめてるのかな 目

 

 

デューク・エリントン、カウント・ベイシー、ベニー・グッドマンと並び称される、

ビッグバンドのリーダー&トロンボーン奏者。

ジャズに欠かせないビッグバンド ルンルン

日本に目を向けると、『原信夫とシャープス&フラッツ』が頭に浮かんできま

すが、悲しいかな、”ジャズファンが圧倒的に少ない日本”と比較すると、

アメリカで生まれたジャズ音楽の底辺の大きさには、改めて脱帽するしか

ありませんポーン

 

代表曲には、『ムーンライト・セレナーデ』(自身が作曲)、『イン・ザ・ムード』、

『茶色の小瓶』『真珠の首飾り』『チャタヌガ・チュー・チュー』

『アメリカン・パットロール』etc 楽しく、明るい楽曲が多い ウインク

 

お父さん「難しいジャズじゃないので、気軽に楽しめて気持ちがウキウキ

      してくるサウンドがいい ラブラブ

 

         ルンルン このLPレコードの収録曲 ルンルン

 

 

この収録曲の中では、『アメリカン・パットロール』は、お父さんの

思い出の曲です ルンルン

小学生5~6年生の頃、音楽の先生が熱心で小学校で約30人

くらいのバンドを組み、お父さんもリコーダー(当時は、スペリオ・パイプ

と呼ばれていました)の一員(5人くらいいたかも)に選ばれて、

京都市内の小学校で演奏しました。

緊張したことだけ記憶しています (笑)

それまでは、全く知らなかった曲ですが、大好きな曲になりました ラブラブ

 

    ルンルン 当時を思い出して、新たにリコーダーを購入しました ルンルン

    ➡ しかし、とても当時のようには吹けませんでした・・・残念あせる

 

 

 

記憶は定かではありませんが、その時に音楽の先生が、グレン・ミラーの

レコードを聴かせてくれたのだと思います ウインク

 

 

また、余談ですが、映画『グレン・ミラー物語』(1954)を学生時代にTVの

洋画劇場で観た記憶が残っています ウインク

 

          ☆ 主演: ジェームズ・スチュアート ☆

 

 

☆ キャストには、ルイ・アームストロングの名も 目 ☆

 

 

ジェームズ・スチュアートの端正な顔立ちは、グレン・ミラーそっくり目

この映画の挿入曲の中に『アメリカン・パトロール』は入っています。

 

今日も良い一日になりますように ラブラブ

 

にほんブログ村 鳥ブログ 白文鳥へ
 にほんブログ村    ←良かったらクリックをお願いします。