こんにちは!

chikoです!

突然ですが、

100円ショップって、楽しいですね~♪

何か新しい商品はないかなぁと、

ふらっと寄ります音譜

先日も1番家から近くにあるセリアへ!


商品からアイディアが浮かぶこともあるので、

一通り店内を見て回り、

結局、クリスマスデザインの折紙だけを購入!


レジでお会計をして、

お店を出ようとした瞬間、


後ろから、

お客さまー!お客さまー!

と、店員さんの声が!


えっ?

私?

呼び止められる覚えはないけど…?


店員さんが私にかけ寄り、


お客さま、

服の紐に商品が……!

見ると、私のコートの裾に紐があり、

紐のコブが、多分クッション性のあるポーチの

商品を引っかける輪っかに上手くハマって、

ずっと気がつかずに、

店内を歩いていたみたい。

ブラブラとシッポのように…

しかも、ポーチの色は黄緑色の蛍光色…


恥ずかしいやら、

笑えるやらで、

店員さんにすみませんと謝ったら、


こちらこそすみません


なぜか謝る店員さん。

いい人です。

気づいてくれて良かったわ~!

万引きするとこだったー。

と、娘に話したら、

大爆笑でしたあせるあせる

セリアの店員さん、とてもいい人ばかりで、

焼き網を購入した時も、

レジで網目のズレを発見してくれて、

良いものと交換してくれました。


だからかなー音譜

ついつい、寄ってしまう。

出入り禁止にならなくて良かったーにひひ



さて、先日、

森のクリスマスをイメージして、

玄関をディスプレーしました!



{FD0A4F26-1ED3-478E-839C-43B9A7BB7002:01}


この、苦労したメリクリボード!

{A4BBA3E6-1619-46C9-9719-3A7884E66B0A:01}


このロゴを作る時に

カッティングマシンでくり抜いたロゴ!

{4AC6216B-6B53-4C0E-BBBB-9E4D7BA617D1:01}


このロゴ、

もったいないよね!

{EFFAAE43-408C-4CF0-85E4-75A170DD55A9:01}

という事で、

ロウ引きします!

ロウ引きとは
熱で溶かした蝋(ロウ)を紙の繊維の間に
染み込ませる加工です。 
加工すると紙に透明感が生まれ、
しっとりした質感に変わります。 
防水にもなります。


ロウ引きの材料や方法はこちらの記事




{748DA75C-688E-419E-9F57-7A1694635940:01}



記事の写真のように
オーブンシートを半分に折り、

ロウソクを挟み、
シートの上からアイロンで押し当て、

ロウを溶かして、
ロウ引きしたい紙を挟み、

また上からアイロンをします。


{141EE5BE-EE37-496A-A192-D04B550AD5A3:01}


床に並べて、バランスを確認!

{0E87CAC9-632D-45B7-8D77-B79A8F1CD159:01}


赤いロウ引きした糸に

ロウ引きのロゴの裏側からテープで固定!

{A0682F63-2AFE-4AD2-8115-C3F260E3B5CD:01}


とりあえず吊るしてみた!


{DB18B644-AB8A-43F5-AA20-9843D039EC9A:01}



{3348A0AB-2B80-4235-9C45-49A745CEF5D4:01}


なかなか、可愛いラブラブ

{32969647-DF38-45C7-8038-EF274584DC76:01}


カウンター上の垂れ壁をリセットして、

クリスマスバージョンにクリスマスツリー

{B26B33BD-49F7-46E0-978C-2B2D863A432B:01}




{1B4C5789-2AEC-4648-B686-C6CFC3CA1262:01}



{BE8892E5-2D42-41FC-B2EB-12993FF41573:01}







{0942592A-7269-40B5-AE12-AAD38B82537E:01}

Xmas企画のおまけでしたクリスマスツリー

みなさん、素敵なXmasをお過ごし下さいベル






いつも、応援ありがとうございます!

みなさんのいいねやポチッと応援が、

私の原動力♡

スマホからの
ブログ村ランキングの
ポイントがつきにくいみたいなので

お手数ですが

PCビューでポチッとしてもらえると

嬉しいです

 
みなさんの暖かい1票が
更新の励みになります。
凸っと応援お願いしますラブラブ