こんばんは~  


1日お天気がイマイチで、

私も1日鼻水とくしゃみが止まらず、

体調もイマイチなchikoです。

今日は、

だらだらと1日を過ごしてしまいました。
時計
もったいないなぁ。


やりたい事は沢山あるのに、

なかなか身体が動きません。

おやしらず

まぁ、そんな日もあるよね!

だらだら過ごしたっていいじゃないか~!


ダメよーダメダメ。目

いいじゃないかー!

ダメダメ目




いいじゃないか?
冴えないなぁ。


みなさんはどんな休日をお過ごしでしたか?


べーっだ!


テーブルリメイク!
 
の続きです♡



 
{88A6967B-88F5-4C68-8AC1-50123F42EDD7:01}


この薄い合板の部分には、


タイルを貼りますよー!

(タイル!大正解♡)


タイル用のボンド!

これで、タイルを固定します。

(タイルとボンドはいただきものです。)



{BC5DB14A-55F9-4675-9806-C307DE8B4BDC:01}

でも、見て!

このサイズ!

お歳暮のハムの5倍の大きさだよ!

これを少しの量を使う為に開けると、

すぐに固まって
使えなくなるのはもったいないよねー。


だから、


今回は木工ボンドで!
(広い面の場合や壁貼りは
正規ボンドで貼る事をおすすめします)

{F5B1DB29-952B-4C81-B184-D16AC0443CDE:01}

すぐに固まりました。

目地入れをします!

{143ED582-4549-476C-91DE-075CDF202BDB:01}

白セメントに黒のパウダーを混ぜて


着色しますよ~!

あっ、

もちろん白い目地が良い時は、

黒パウダーは混ぜませんよ~。

グレー目地も売ってます。


{DE816A04-AD92-4E77-8220-DE6CCDFBB9EA:01}

何だか、

クッキーを作るみたい音譜




{770E68AD-7844-47BE-8518-C539F66964CE:01}


混ぜ混ぜ。


塗り塗り。

{C3B70E94-EC77-4AB9-8C9D-40F2875E283F:01}


乾くのを待ちます。

{8365554C-EAFA-475D-AB90-0174D1F76C7E:01}

半乾きぐらいで。

拭き拭き。

{2B703291-FAFF-4BF6-A88F-0C15698F44AF:01}


乾かしてる間に、

横から木枠をビスで固定!


{527F4A2C-5642-4EF0-BBE7-832F2AA1BF3D:01}



{83FB2C6F-7C02-4FA5-9528-2E8B0EC69189:01}


しっかり余分な目地セメントを拭き取り、


仕上げにオスモの透明のフロアーコートを塗り、


完成ですよ~♪


{0A802938-CDA8-4F1E-A3DC-0722605BD4F9:01}



{A2338AEC-782E-4DBC-BFFE-2C4EE00B79B3:01}



{E56AC7DF-C225-4684-918C-FF9063430679:01}




{F63FBD2E-D5D2-4123-8152-A4677A969CE8:01}


オスモを塗ったので、

少し艶っぽくなりました! 




{11951BDB-6B22-4C21-8E7C-52B800E48A83:01}



{3B77E09D-44FE-40A4-9013-4C784E8EA043:01}



{E4EDCA7C-6EBB-453C-9E36-6B4A79708999:01}

白いタイルに黒目地!

なかなか、気に入ってます♡

{502F7454-6E79-45A4-AE35-040718FC2FA1:01}



{C30889F8-727F-4E9D-9A97-0EDDF8297979:01}



{AB55EBC8-BECF-4F1C-8498-6EEE81976912:01}


蚤の市でこのテーブルを格安にしてくれた

お兄さんへ!


見てたらコメ下さい。

って、

絶対に見てないしー。



端材で生まれ変わりました~♪

もう要らないと思った物でも、

ちょっとの時間と愛情で、

また、命を吹き込む事ができますよ恋の矢



捨てる前にリメイク!

挑戦してみてね音譜


いつもいいねやコメント、

ありがとうございます♡

スマホからの
ブログ村ランキングの
ポイントがつきにくいみたいなので

お手数ですが

PCビューでポチッとしてもらえると

嬉しいです

 
みなさんの暖かい1票が
更新の励みになります。
凸っと応援お願いしますラブラブ