ちょっとお久しぶりの

更新になってしまいましたあせる


バナゴオリ旅行は無事に
行ってまいりましたよ!

イマイチな天気でしたが、

美味しい料理に大満足アップ

温泉に入ってリフレッシュできました!

温泉


つい先日、あるテレビ番組を観て、

俄然掃除やる気モードになってます!

お片づけやリノベーション的な
番組でしたが、

心をうたれました恋の矢

我家はまだまだ、お片づけして、
改善すべき部分がある!

もっと、使いやすく、

より快適に

暮らせるお家にしよう‼︎


初心に戻って、

お片づけを少しずつやってます。

整理するには
先ずは不要な物を捨て、

必要な物を必要な場所に収納する。

収納の為のスペースに
うまくハマる家具!

これはDIYのできる技!

ちょっとずつ
便利にしちゃいたいと思います!

って、前フリがあれば、

当然収納家!!

って思うよね?

ごめんなさいあせる

それは、次回で、

今回は
超簡単なセリアのアイテムを
リメイクした、

キッチン&トイレグッズの紹介!!


{DEF070F2-CE0E-4B2D-A5D5-80945E0C8C83:01}


セリアのアイアンバー

これ、

1本だけ!

{50A1A81B-9A24-476A-A03E-439A54F153CA:01}


これを端から15cmぐらいでカット!

金切り用のノコギリで、

ギコギコ!
(金属カット用のノコギリはダイソーで
販売してると思います。)

最後までカットしなくても、
6割ぐらいカットしたら、
ポキって折れますよ!

{C5633DDE-42D3-4E47-8DC5-5E537917FD40:01}


杉板の端材ですが、

カットしたバーの長さより、

それぞれ少し長めにカット!



{A893D7C0-4565-4885-9B3B-1F22F94B3608:01}

金属ブラシでカンカン叩いて、


{192B1571-BE1F-479D-B7F5-83959BA53647:01}


ワトコオイル、ミディアムウォルナットで、

2度塗り!


{41428E32-FC51-44FF-AE98-B42E81EF0442:01}


アイアンバーをそれぞれ取り付け!


{74A86311-9895-4B82-B991-B0C1F49ED43A:01}

丸棒を輪切りしたストックがあったので、

真ん中に穴を開けます!

4mmのビットで穴を開け、

更に上から4.5mmで8分目まで
 
開けます!

{B778BDCD-003D-46C0-B362-9C4D62EE20EA:01}

ロウ引きした、
オリジナルラベルをボンドで貼ります!

4mmの穴が空いている側に貼りますよ!

反対側は4.5mmです。


{4496AFAC-C122-4719-9BC7-A10426B40935:01}

カットしたアイアン部分にはめ込みます!

{0E6A40F1-1B95-4069-8FA3-4063DDA0BA9A:01}

こんな感じに!


もう、何かわかった?

{14DCEDF5-4911-4C3F-93A0-0B57A8EAC116:01}


キッチンペーパーフォルダ音譜


{72EDD7AF-8D11-4EB2-BFA1-29152B03B74A:01}


トイレットペーパーフォルダ音譜


{57183C16-AB20-487C-9B9C-3867AD2FDB1D:01}





{02A84E55-B18C-411E-A1BC-F084D9067041:01}


セリアのアイアンバー1本と

端材で、

2つのアイテムができちゃったよ!

今回は杉板の端材を台に使ったけど、

取り付け可能なら、

アイアンだけを直付けでもOKグッド!

ストッパーの丸棒の輪切りも、

他の物でもいいし、

無くてもいいよ!

その場合は、

カットするだけで、出来上がり!

{88855E38-8EE8-4107-BAB4-D3395F042D6F:01}


スマホからの

ブログ村ランキングの
ポイントがつきにくいみたいなので

お手数ですが

PCビューでポチッとしてもらえると

嬉しいです
 
みなさんの暖かい1票が
更新の励みになります。
凸っと応援お願いしますラブラブ