トイレのリノベーションの続きです♡


{B284E76E-F543-43F8-A467-0B8B540CE129:01}

床材を張り、次は巾木!

杉材をカットして、ワトコオイルを塗りました!


{885AA330-B2B3-4EAA-B761-1F7118E73FA2:01}


床も同じ塗料で塗装して、巾木も取り付け!
その上から、新しい便器も取り付けしてもらいましたよ!

水道屋さん、

私がバリアフリーに床を施工した事に
驚いてました!笑




{032CC127-C66E-46A2-8087-D2EFF8B8C7E0:01}


わかりづらいですが、

完全フラットになりました!


続いて、

壁に引き出し付きの棚を作りますよー!


こちら、セリアのナチュラルウッドボックス!


{0335688A-72BB-497C-8805-1E0E5FF36BF4:01}

ナチュラルウッドボックス!

しっかり、その名が刻印してありますよー!

これを引き出しに使いますよ♡


{F1ED4DA3-1A19-4198-A8CC-EDC017C25B6A:01}

杉板アラ材をナチュラルウッドボックスの

横幅にあわせてカット!

ヤスリをかけます!


{9B37DF20-2C33-4943-8EB7-376CB52B5576:01}

SPFの1×8の板を
トイレの幅に合わせて

カット!


{34A28097-EE87-4651-84DE-8847BB503121:01}

ワトコオイルの
ミディアムウォルナットで

塗装します。


{E3FEFF8D-929D-47C1-AEB8-BB312EF5A829:01}

ウッドボックスに木工ボンドを塗り、

{442CB760-E06F-483F-B1A1-9FE8B463216E:01}


杉板を張ります!


{01450D19-E774-465F-ACFC-5AB9EC4F01D3:01}

乾いたら、
更に上から釘で打ちとめます。


続きは次回に!


スマホからの

ブログ村ランキングの
ポイントがつきにくいみたいなので

お手数ですが

PCビューでポチッとしてもらえると

嬉しいです
 
みなさんの暖かい1票が
更新の励みになります。
凸っと応援お願いしますラブラブ