ご来訪ありがとうございます飛び出すハート

どこにでもある家庭の

なんてことない日常を綴っています

たまーに、私の独り言もw

 

登場人物

   nono(私) 1988年生まれの会社員   

         夫   1990年生まれの地方公務員

        先生   2023年生まれの我が家の長男

こんにちは、nonoです

 

1周期目の妊娠が稽留流産だったことで

相当な時間のロスをしてしまい

1月に始めた2人目妊活は

6月にやっと2周期目を迎えました

 

結論から言うと

妊娠しました

 

ただ、今回は化学流産でした

なので厳密にいえば”妊娠”ではありません

でも、一度陽性反応を見たこちらとしては

紛れもなく”妊娠”であり”流産”でした

 

でもまぁ、前回よりは

はるかにダメージが少ないです

化学流産の場合は

お休み周期を挟む必要もないようなので

時間のロスもないと言っていいでしょう

 

ちくしょー

と思う部分はありますが

これが高齢妊活の現実ですね

仕方ないと割り切っています

 

それよりも、ですよ

タイミングを取れば

必ず妊娠してる私の体がすごくないですか?w

これ冗談抜きで結構すごいと思うんだよな

20代の若い子ならまだしも

今年37になる私がですよ?

高齢という事実は

流産という形でしっかり感じていますけどね

 

ま、確率論ではないですけど

流産が2回続く可能性ってかなり低いし

化学流産は流産にカウントしないらしいので

医学的には私はまだ”流産1回”です

不育症因子については

しっかり医療の力でフォローしてもらってるし

次は大丈夫だろ!

くらいの気持ちでいます

 

ちょうど今、化学流産後の出血が終わったところで

今周期も頑張るよー!

と言いたいところなんですが

私が4月生まれを避けたい関係で

産み月調整のために今周期はお休みします

すぐに妊娠できるとは限らないんだから

お休み周期なんて作らなくても…

と思われるかもしれませんが

私の場合はすぐ妊娠するのでw

念のためお休みして、5月か6月生まれを狙います

 

そんなわけで、2人目妊活2周期目は

化学流産

という結末で終えました!

 

お休み周期中にたくさんお酒飲みまーす!