ご来訪ありがとうございます
どこにでもある家庭の
なんてことない日常を綴っています
たまーに、私の独り言もw
登場人物
nono 1988年生まれの会社員
夫 1990年生まれの地方公務員
先生 2023年生まれの我が家の長男
こんにちは。nonoです。
いや~暑いですね。
こうも暑いと子どもを外で遊ばせられない…
と思う親がほとんどだと思いますが
子どもってそんなの関係なく
外で遊びたがりますよね
うちの先生も、隙があれば
靴下を持って玄関に行って
靴を抱きしめながら私を待っています←
おそとはあっちっちだから
ほんのすこしだけだよ
とお約束をして庭に出ますが
当然、一度出たら中に入らぬ
大抵は30分くらい経ったところで
あの手この手で家の中に誘導しています
さてさて、先月に化学流産をしてから
早いものでもう3週間ほどになりました
化学流産後って妊活でもしていない限り
まだ気づく時期でもないから
生理が遅れてきただけ、と思う人も
結構な割合でいると見ていましたが
とんでもない
私の場合は、ですが
出血量が生理なんてもんじゃなかったですよ
1日目の夜なんかは
不覚にも少し漏れました。
幸い寝具を汚すほどではありませんでしたが
初潮を迎えてから約26年、初めてです
出血の様子も生理のそれとはちょっと違って
臨床的には“妊娠”にカウントされないとは言え
やっぱり妊娠していたんだなぁ、と
思わずにはいられなかったです
稽留流産の時は1周期だけ無排卵になりましたが
化学流産では無排卵になってしまうことは
あまりあることではない、と見ていたので
今週期は妊活はお休みですが
排卵チェックはしていました
無排卵にならないにせよ
多少は遅れるかな?
産み月調整のために
ここの排卵が1週間くらい遅れると
めっちゃありがたいんだけどな~
なんて思っていたんですが
D17にしっかり排卵しました
いつも通りか、ほんの1~2日遅れただけです。
私の体の回復力よwwww
まぁ、ありがたいことだと受け止めましょう。
というわけで、とりあえずは
化学流産後もしっかり排卵があり
体は元の調子に戻ってきているようです
次の周期は妊活予定です
排卵タイミングによっては
産み月調整のために見送るかもしれませんが
というわけで、また