ご来訪ありがとうございます飛び出すハート

どこにでもある家庭の

なんてことない日常を綴っています

たまーに、私の独り言もw

 

登場人物

nono 1988年生まれの会社員

   夫  1990年生まれの地方公務員

    先生 2023年生まれの我が家の長男

 

こんにちは、nonoです

お盆も終わって日常が戻ってきましたね

 

先週1週間はお盆で、先生はこども園お休み。

私も仕事を休んで一緒に過ごしていましたニコニコ

先生の体調不良時は夫と交代で休んで

自宅保育をしているので

平日4日間も先生と2人きりなのは

こども園に入園する前以来。

 

大変なんだろうなぁ…チーン

なるべく怒らないようにしなきゃ…チーン

と思っていたんですが

いざ一緒に過ごしてみたら

めっちゃ楽しかった爆  笑

 

なんていうんだろう

こども園に入る直前の1歳3ヶ月の時より

意思疎通ができるようになってるからか

あーーーー、もうっっムキー

ってなることがかなり少なかったです口笛

 

ただただ先生と2人で遊んだ平日4日と

夫と3人で過ごした土日祝の計5日。

どこか遠くに行ったわけでもないですが

なんだかとっても楽しかったですニコニコ

 

そんな先生。

最近、謎の偏食と遊び(歩き)食べデビューしました真顔

 

これまでは好き嫌いなく何でもよく食べてくれたので

こちらも作り甲斐があり。

仕事をしながらも先生の食事にはこだわってて

自分で言うのもあれですが

映えるご飯を出していたんですよ

見た目が良いご飯って楽しいじゃないですか

 

が、しかし!!

最近の主食はアンパンマン ミニスナックオンリー。

カレーとかだとお米を食べてくれるけど

そうじゃないと米を食わぬ泣くうさぎ

おかずに関しても、例えば

今では奇声をあげるほど大好きで

秒でなくなっていたハンバーグを、食べぬ。

フルーツも、キウイや桃、煮りんごは食べるけど

なぜかバナナは断固拒否。

 

この選り好みに規則性や法則性を見つけられず

なんで食べないのよおおおおおおお

となることも多々泣き笑い

ずっと椅子に座っているのも最近は嫌みたいで

ちょーっと自分の席で食べた後は

私の膝に来たがり、それにも飽きると

リビングを徘徊しながら食べてます真顔

 

そしてこれらを正そうとすると

大変ご立腹になりハンストを起こされるので

最近はとにかく食べてもらうことを最優先し

躾は諦めております、はい

 

Xでそんな嘆きを呟いてみたら

同じくらいの子を育てるママさんみんなに

うちも似たような感じだよ

うちの子は白米しか食べない

うちは寝転がりながら食べてます

と、言ってもらえちょっと楽に泣き笑い

 

ま、10年後も同じなわけはないから

今はもういいや、と笑って見てることにしました

最初は諦められずにヒステリックになってたけど

もういいや、今はそういう時期なんだ

と割り切った後は不思議と全然イラつかず

私も先生も笑顔でご飯の時間を過ごせているので

賛否両論あるでしょうが、我が家はこれでいきますキメてる

 

んでもって。

うちの先生は1歳8ヶ月なんですけど。

喋らないんだよね真顔

意思の疎通はしっかりできてる。

こっちの言うことはバッチリわかってるし

先生も自分の意志を

“喋る”という方法以外でしっかり伝えてくれるので

ぶっちゃけそこまで心配してないんですが、

これ心配した方がいいの?真顔