ご来訪ありがとうございます飛び出すハート

どこにでもある家庭の

なんてことない日常を綴っています

たまーに、私の独り言もw

 

登場人物

nono(私) 1988年生まれの会社員(育休中)

夫  1990年生まれの地方公務員

 先生 2023年生まれの我が家の長男

こんばんは

nonoです

 

3月に流産手術を受けたその後のお話です

手術から27日で無事に生理が来ました

元々の生理周期もそのくらいですし

術後初めての生理が来るまでの平均が

1ヶ月〜2ヶ月くらいらしいので

それなりに順調に回復しているのかな、と思います

 

術後初めての生理は、噂通り重かったです

と言っても、ひどい生理痛に悩んだとか

そういうのは幸いありませんでした

元々生理痛はほとんどないタイプなんですが

今回はとにかく量が多かった

 

1日目からいわゆる”2日目レベル”の出血で

3日目くらいまでは結構な量でした

4日目にやっと減ったもののまだまだ鮮血。

普段なら5日目にもなれば

ほぼ茶色寄りな感じだったのに

今回は量こそかなり減ったもののしっかり赤。

6日目でやーっと茶色寄りになり

7日目の朝にやっと

おりものシートに切り替えられるくらいの量に。

 

ちなみに排卵があったかどうかは

検査薬使用や卵胞チェックをしていないので不明。

 

次の生理中に甲状腺と不育症の検査をします

※初めての流産なので通常は不育症検査までは

しない人が多いと思います

私の場合は、こんな検査もできるけどどうする?と聞かれ

ネガティブな可能性は潰しておきたかったので

お願いすることにしました

 

この検査結果に問題がなければ

その周期から妊活を再開できます。

ちょうど今排卵期に当たるんですが

ここできちんと排卵されているかどうかは

私としては気になるところ。

というわけで、D10の今日から

排卵検査薬を使用し始めました

今はまだ妊娠できないので

タイミングは取りませんけどね

 

妊娠判明〜流産確定するまで…

というかなんなら術後も

同じ経験をした方のレポを読み漁って

とても参考にさせてもらったので

時間のある時に私もまとめたいなとは思ってます

どなたかの参考になれば、と思い。

できれば

こんな不安な経過でも無事に生まれました!

という結末で書きたかったですが

まぁ、仕方ないですね

 

そんなわけで、術後の回復はそれなりに順調と思います

 

2学年差で産むという希望はまだ捨てていません

次の生理中に行う検査の結果に問題がなければ

チャンスは2周期

ここで何とか妊娠したいものです。はい。

本当は早生まれは避けたかったけど、仕方ない

 

タバコを再開してしまっているので

妊活再開までにはまた禁煙しまーす…真顔