ご来訪ありがとうございます
どこにでもある家庭の
なんてことない日常を綴っています
たまーに、私の独り言もw
登場人物
nono(私) 1988年生まれの会社員(育休中)
夫 1990年生まれの地方公務員
先生 2023年生まれの我が家の長男
こんばんは
nonoです
子どもの成長過程に
大人の真似をする
というのがあると思いますが
我が家の先生も最近
とにかく私の真似をします
温度確認
先生に手づかみ食べメニューを出す時
パンケーキやフレンチトーストが多いです
熱すぎないかどうか手の甲で確かめて
先生にはい、どうぞするのですが
そのあと先生はすぐに食べずに
自分の手でも温度確認をします
手のひらで思いきりバシバシとw
頭ポンポン
食事中に多いのですが
先生が咳き込んでしまった時
背中を軽く叩いたりさすったりして
落ち着いた後に
頭をポンポンしながら
苦しかったね、びっくりしたねー
と言っているのですが
先日夫が咳き込んだ時に
夫の頭をポンポンしていました
あと、何かを上手にできた時には
頭を撫でながら
上手だねーすごいねー偉いねー!
と褒めるのですが
私が先生上手ー!と言ったりすると
自分の頭をポンポンしています
からっぽー!
ご飯を食べ切って切れた時には
お皿を逆さまにして
ほら、からっぽー!えらーい!
とやるのですが(汁物のお皿以外)
最近は自分の目の前にあるお皿が空になると
ひっくり返すようになりました
些細な真似っこはまだまだあるんですが
あ、これ私の真似だなー
とはっきりわかっていて
毎日のように見る真似っこで
今パッと思いついたのはこれくらいかな
よく見てるんだなぁと
成長を感じられて嬉しいです
そして
変なこと出来ねぇな
と、自分の振る舞いに注意する日々ですw
子どもの成長って時に寂しいですけど
基本的に、とんでもなく可愛いですよね
多分今くらいの頃って
毎日何かしらの成長があるんだろうな
なるべく目に焼き付けておきたい今日この頃です