ご来訪ありがとうございます
どこにでもある家庭の
なんてことない日常を綴っています
たまーに、私の独り言もw
登場人物
nono(私) 1988年生まれの会社員(育休中)
夫 1990年生まれの地方公務員
先生 2023年生まれの我が家の長男
こんにちは
nonoです
今週の火曜から
保育園に行き始めた子が多いですね
我が家もこの4月に入園で
明日が入園式、
来週月曜日から登園です
8時半までに登園、がルールのようなので
大体8時10分〜15分くらいに
家を出る感じになるかなぁと。
なので、おかあさんといっしょが終わったら、
にしようかなと思ってます。
そう、それはつまり
いないいないばぁを見られなくなるんですね
今日が最後です
しみじみと
今日でこれ見るのも最後かぁ
なんて思いながら
今日のいないいないばぁを見ていたら
朝から大号泣
今日は先生と一日中一緒にいられる
最後の平日なんです
先生が生まれてから1年4ヶ月
ずーっと一緒にいた1年4ヶ月
36年間生きてきて一番幸せな時間だったなぁ
保育園もね、悪くない場所だとわかってます
最近は私だけと遊ぶのにも限界が来たというか
たまに暇そうにしてるし←
たくさんのお友達と、親ではない大人と
保育園という小さな社会で生活するのは
先生にとってきっと有意義だと思う
それでも
ただただ、寂しい
どんな理由でもいいから
入園取り消しとかにならないかな、とか
結構本気で考えます。←
あー、しんどい
先生よりも私の方が
慣れるまでに時間がかかるかもしれない
とりあえず
一人時間にやりたいことを
リストアップしてみたりするけど
それでも全然前向きになんかなれなくて
先生のいないリビングを想像しては
ずっと一人で泣いてます
子離れしなくてはなぁ…