こんにちは

nonoです

 

現在の我が家の離乳食事情なのですが

今週(日曜まで)が後期最終週です

つまり、来週月曜からは完了期に入るんですキョロキョロ

 

いやー早いですね

申し訳程度の量を食べるのに

頭のてっぺんから足の先まで

お粥だらけになっていた日々が本当に懐かしい

今は穏やかな気持ちで振り返ることができますが

あの頃は本当にしんどかったなぁ

お願いだからやめて!

って、何度叫んだだろうか…

 

ま、思い出話はいいとして。

今週までは、以前にコメントで教えてもらった

うたまるごはんのかんたんフリージング離乳食・幼児食

って本を参考に進めてきたんですね

 

レシピだけじゃなく

日々の献立例も3食しっかり載ってるので

栄養バランスを考えながら献立を考えるのが

あまり得意じゃなかった私には

救世主のような存在の本でした

コメントで教えてくださった方、ありがとうございます!

 

ただ、この本だと

日々の献立例まで載ってるのは後期までなんですキョロキョロ

 

完了期用のご飯のレシピは

たくさん載ってるんだけど、今までみたいに

今週の献立はこれだよー

必要な材料はこれだよー

さぁ、これらを作って冷凍してねー

とはなっておらず…

 

さーて、センスのない私、どうする真顔

 

同じくらいの子を育ててるママさんは

この時期のご飯どうしてるんだろう…

大人用のを取り分けて食べさせられる

ってのもよく見るけど

食材を切る大きさや味付けが違うじゃん?

逆に面倒じゃない?←

子どもの分は子どもの分で

1週間分冷凍する今までのやり方のほうが

楽な気がするんだけど、

取り分けに慣れればそうでもないのかな…

 

うーん、ここにきてまた離乳食に悩むとはチーン