こんにちは
nonoです
今日は、驚き&喜び&寂しさから
大泣きしてしまった出来事を。。
今日、朝寝を終えた息子は
なんだか機嫌が悪かったんです
ぐずぐず、めそめそ。
構って欲しくて泣いてるのかと思いきや
抱っこしてあげても気が紛れるのは一瞬で
すぐにぐずぐず、めそめそ。
おむつは綺麗だし
朝寝したばかりだから眠くはないだろうし
時間的にお腹はまだ空いていないはず…
と思ったんですが
最近、息子はおっぱいをあまり飲まないんです
今までは左右5分ずつくらい飲んでいたのに
最近は片方だけで終えたり
しかもそれも2〜3分で切り上げることも。
それだけ吸う力が強くなって
短くても満足いく量を飲めるのかな?
離乳食も食べてるし
もうおっぱいだけでもないもんなぁ
と、あまり気にしていなかったんですが
思い返せば、今日は夜中も朝も
そこまでたくさんおっぱいを飲んでいなかった
お腹空いてるのかしら?
と思い、おっぱいをあげてみると
一旦は泣き止んで飲んでくれたんだけど
やっぱり3分ほどで終了
泣くほどお腹空いてたなら
多分これじゃ足りないと思うけど…
と思っていたら、案の定。
また泣き始めました
でも、おっぱいを飲まないんじゃ
あとは離乳食しかありません
この機嫌じゃ食べないだろうなぁ
と思いつつも、
それしか試すことがないので
とりあえず、お食事用の椅子に
息子を座らせてみる
すると!
その時点でにこにこご機嫌に。
え、食べてくれそう
と思い、急いでご飯の準備を。
その間も、あんなに泣いていた息子は
いい子に席について
1人で遊んで待っているではありませんか
いざ離乳食をあげると
そりゃあもうご機嫌にぱくぱくと。
ああ、もうこの子は
お腹が空いた時に求めるものは
おっぱいじゃなくてご飯になったんだな…
この息子の成長に
驚きと喜びと寂しさで、目頭が熱くなってしまった。
片や、息子はご飯をもらえて歓喜の雄叫び。
この雄叫びは食事中ずっと続き
私の右耳は一時的に機能しなくなりましたw
その後、息子と遊びながら
卒乳が近いのかな
いつまでおっぱい飲んでくれるかな
なんて思っていたら
涙が止まらなくなっちゃって。
そんな私に気付いた息子は
心配そうな顔をして私の膝に登ってくる。
それがもう
可愛くて愛おしくて。
そう遠くはないであろう息子の卒乳は
私は寂しくて寂しくて仕方ないけど
成長という観点から言えば
喜ばしいことなんですよね
わかってはいるんですけどねー…
このことを妹にLINEで嘆いたら
それだけご飯が美味しいんだろうね
オール手作りで頑張ってる甲斐があるね
と返ってきて、また涙腺崩壊
そういう考え方をすると
ちょっと救われますね
寂しいだけじゃないな、と
それでも…寂しい
息子がおっぱいを飲んでくれるのは
あと何ヶ月なんだろう
しかもその数ヶ月間も
ちょいちょい拒否られたり
短時間だったりばかりなんだろうな
一生懸命におっぱいを飲む姿を
自分の目に焼き付けておこうと思います
あー、涙が止まらない
お母さんって、寂しい生き物なんですね