こんにちは
nonoです
離乳食をスタートさせてから
早いもので3週間強が経ちました
全く食べてくれない!
とか、そういうのはなく
むしろその逆で
わりと食いつきは良い方かと思います
食べ物を口に入れたその瞬間に
大好きな右手親指もINなのと
その右手で自分の全身はおろか
私の頭や顔まで丁寧に撫でてくれるため
ご飯が終わる頃には
息子も私も離乳食でカピカピになってるのが
1日でも早く解決したい悩みですがw
ちなみに、手を動かせないようにすると
大変ご立腹になるので、その作戦はNGなのです![]()
ただですね
ここ3日くらいかな
最初はノリノリで食べてくれてるのですが
途中からギャン泣きすることが続いてまして。
量にして半分食べた頃、
時間にして10〜15分くらい経った頃だと思います
何が気に入らないのかわからんのですが
椅子を変えてみたり
エプロンを取ってみたり
本当は取りたくないけど…
歌ってみたり踊ってみたり←
いろいろ試行錯誤してます
機嫌が直ってそのまま完食することもあれば
機嫌が直ってまた食べ始めるものの
またギャン泣きされることもあれば
機嫌が直らずそのまま終了になることもあり…
今の時期の栄養摂取はまだ
ほとんど母乳から、と聞いているので
完食できないこと自体は
そこまで気にしてないのですが
やっぱり母としては楽しく食べてほしい![]()
なんていうんだろ
ご飯の時間を”苦痛”と思われてしまうのが怖い
何が原因で泣いてるのかが
今のところさーっぱりわからんから
私自身、離乳食の時間がちょっと怖くなってます
また泣かれちゃうのかな…と
前は泣かずに完食したんだけどなぁ
その頃から変わったことなんて
せいぜい食べる量くらいなんだけど…
まさか”もう要らないよ”って泣いてるの?
でも食後のおっぱいは超飲むから
満腹というわけでもないと思うんだよな…
謎!!
同じようなご経験をされた方、いらっしゃいますか?
これが原因だったよ!
とか
こうしたら泣かなくなったよ!
とか
今思えばあれが原因だったのかもなぁ
とか、何かあればぜひ教えていただきたいです![]()
もちろん
うちも泣くよー!なんでだろうね!困っちゃうよね!
も大歓迎![]()
離乳食、攻略したいよー!!![]()
あ、離乳食は今のところオール手作りです
作るのはめちゃくちゃ楽しいです![]()