遺産分割協議書 | のんちゃんのブログ

のんちゃんのブログ

アラフィフ、シングルマザーの闘病記録。

自分の病気を記録として残していこうと思い、思い出しながら書き綴っていきたいと思います。

父が亡くなって13年
母が亡くなって3年

誰も住まなくなった実家
先日 自治体の
空き家バンク
に登録しに行った続きの話です

家を売るには
現在 母名義になっている土地と建物
これを相続して
名義変更しないと売れないそうです

 

家族が亡くなった後の手続きと相続がわかる本 いざという時に困らない 葬儀 法要 年金 保険 名義変更 相続手続き 相続税

 

どーせ他人に売るのに
一旦 相続するみたい

名義変更は姉と相談して
2人の共有名義にすると
手続きの費用が多くかかるから
とりあえず
嫁に行った姉ではなく
婿養子を迎え
苗字の変わらなかった
私の名義にする事になりました
(既に離婚済 元旦那と母は養子縁組解消済)

役所から紹介された司法書士の先生を訪ね
名義変更の手続きについて相談

先ずは 相続するにあたり
遺産分割協議書を作成する事に

 

ケース別 遺産分割協議書作成マニュアル[本/雑誌] [改訂版] / 永石一郎/他編集 鷹取信哉/他編集

 

司法書士の先生からは
必要な書類の準備を指示されました

🟣母の誕生~死亡までの戸籍謄本
🟣母の除票

🟢相続人の現在の戸籍抄本
🟢相続人の住民票
🟢相続人の印鑑証明

🟠固定資産税評価通知書
(役所が無料で出してくれる)

この書類をもって
遺産分割協議書を作成します
相続人全員の実印を押して
委任状と共に提出する流れ

書類を揃えて司法書士の先生に渡し
先週 遺産分割協議書が出来たと
先生から郵送されてきました

中には
私用の遺産分割協議書と委任状
姉用の遺産分割協議書

いよいよ実家を手放す事が
現実味を帯びてきた

スッキリするような・・・
寂しいような・・・


実家での愛犬ちゃん

お気に入りスポット♥️


肝心な費用の方は
まだ確定はしていませんが
12万円前後になる模様

もっとかかるのかと思ってたから
(20~30万円位かと予想してました)
思ったより安く済みました


後 数年後からは
不動産を相続せずに放置すると
罰金が課せられる事になるそうです

だから今手続きする事が
オススメみたいです

そしてラッキーな事に
少し前に法改正が最近あった様で
我が実家に関しては
亡くなって直後に相続するより
今 相続した方が
安くなった項目もあるみたい

このタイミングでの手続きは
良かったのかと思います

後は 相続税がどのくらい来るのか
そこが不安😖💧

遺産分割協議書なんて初めて

遺産なんて殆どないから
お金持ち札束と違って
庶民には関係ないと思ってました

どんなに古くて価値が低くても
不動産🏠️があったら
必要になってくるんですね~


勉強になりました✏️


僕の元お家 無くなっちゃうの?