日曜日は雨の予報で蒸し暑く
ムシムシ、イライラして喧嘩して

人間こんなところに居ても良くない!

ということで、北へ

ラベンダー公園があるという清見へ

着きましたよ!

でもでも

ラベンダーはまたつぼみ


チーンショックなうさぎ
咲いてないね!イメージと違うね。


でも、ゼロじゃないからいっか!

下界は30度越え、湿度も70%越え
最悪のコンディションから

25度以下の高原の風、
最高のコンディションへ二時間かけて移動


ここはいいところだね。


雨の予報だったけと、おおむね大丈夫でした。
途中2、3回スコールみたいな雨に降られましたが移動中とかそんなタイミングだったので傘をささずにすみました。


↑ラベンダー畑を見渡しても
あまり咲いてないけど……
涼しくていつまでもいたいね。

ベンチに座りながら
足元で繰り広げられる虫の生活

虫(地バチ)の観察↓


地バチと、いうらしい。
穴を掘っているところだそうです。
恐ろしいことに、青虫に卵を産み付け
この中に閉じ込める!!
あんぐりうさぎホラーです。

小さな生き物の世界もシビアです。

さてさて

ご飯は
「ななもり清見」でいただきました。
ほうば味噌カツ


がっつり食べました。


ラベンダーは「パスカル清見」の方が咲いていた。
そこなら、もう少し近かったのに!!

と思ったのでした。






めっちゃ咲いてる


途中、水遊びもしたから
その様子もまた後日カナヘイピスケ