春休みのこと。

 

高1次女と中学卒業旅行と題して

2人旅をしてまいりました♪

 

行き先は「小田原・熱海」

 

旅の目的は

次女の好きな温泉と歴史探訪

魚料理を堪能することと

文豪ゆかりの地を巡ること飛び出すハート

 

 

熱海サンビーチや銀座通り

仏蘭西洋菓子「モンブラン」で

至福のひとときを過ごした私たち。

 

そろそろホテルに戻りましょう♪と

海の見えるお宿へ。

 

 

食べられる量が

ある程度決まっている高1次女は

ボリュームのあるお昼やケーキを

いただくことを想定して

夜は外食をせずに買ってきたもので

済ませたいと。

 

それなら♪と小田原駅前にある

「東華軒」で前もって

駅弁を購入しておきました。

 

 

明治21年創業の

元祖東海道の駅弁屋さん飛び出すハート

 

 

様々な種類の駅弁が売られており

日本の豊かなお弁当文化を

垣間見るようです。

 

お店の方もとてもご親切で

写真を撮らせていただく許可を得た際に

お弁当にまつわる様々なお話を

聞かせてくださいました。

 

外食施設のなかった時代

長時間の外出や旅における食事は

携帯食が一般的だったそうです。

 

そのような環境から生まれた駅弁は

ご当地の食材をバランスよく詰め込み

多くの人のお腹と心と想い出を

満たしたことと思います♪

 

 

娘は

小田原セレクション2016に

選定されたという「鯛めし」

 

 

明治40年に相模湾の幸をつかった

鯛めしが誕生したそうです。

 

シンプルな見た目ですが

おぼろ作りにはとても手間暇が

かかっているとか飛び出すハート

 

想像していた味とは異なり

昔懐かしい桜でんぶに

似たような甘みがありました。

 

噛みしめると

鯛の旨味が伝わり

なるほどの人気!の鯛めし。

 

 

鯛おぼろの下には茶飯。

 

ゆず大根漬け、梅干し、わさび漬け

あさり佃煮、ちくわ、かまぼこが

アクセントになっていました♪

 

 

わたしは「小鰺押寿司」

 

 

塩でしめて酢で漬けて

関西風の押し寿司にして

売り出したのが明治36年!

 

 

脂ののった真鰺は生臭みが全くなく

程よい酸味と相性がとても良いです♪

 

赤紫蘇巻きも香りが良くて

味わいの変化にいいですね。

 

 

地ビール「熱海ビール」も

熱海駅前でしっかり入手飛び出すハート

(もちろん娘はお茶です)

 

 

3種類ありましたが

飲みきれないと困るので2本。

 

雅(レッドエール)


艶やかな熱海芸妓と熱海の名所

「熱海梅園」を描いた華やかなラベル。


数種のホップが織りなす

繊細で華やかなアロマが特徴の

プレミアムビールです。

 

 

煌(ピルスナー)
 

熱海の花火大会と国道を彩る

ジャカランタの花を描いたラベル。
 

麦芽のほのかな甘味と

バランスが取れた芳香な味わい。

 

 

この日はピルスナーをいただき

レッドエールは翌日に♪

 

 

夕焼けに染まる水平線を

バルコニーから眺めながら

のんびりと過ごす贅沢なひととき♪

 

今回は次女との2人旅ですが

美味しいものに出会ったり

面白いものを見つけたりすると

「パパに見せたいね」

「長女に食べさせたいね」と

仕事と部活動でお留守番組だった

2人のことを多く思い出し

会話の中に度々登場しました。

 

 

今日も素敵な夜をお過ごしください飛び出すハート

 

 

イベントバナー