先日

娘たちとぶらりお散歩♪

 

白金台にある松岡美術館へ

お邪魔しました。

 

プラチナ通りから

少し中に入ったところにある

とても素敵な美術館です飛び出すハート

 

 

初代館長であり

美術館の創設者である

松岡清次郎氏は

貿易商から身を起こし

多彩な事業を手掛けて財を成し

若いころから書画骨董を愛して

約半世紀をかけて

一大コレクションを築かれたそうです。

 

 

 

「優れた美術品は一般に公開し

一人でも多くの美術を愛する人に

楽しんでいただこう」と

昭和50年に設立なさったことで

この日わたし達親子も

有意義な時間を過ごすことができました♪

 

 

入館料は

大人1200円

高校生以下は無料です。

 

館内の撮影は

許可のあるものと

そうでないものがありますので

許可されたものだけ

撮らせていただきました。

 

 

エントランスに佇むのは

フランスの彫刻家

ブールデルの《ペネロープ》

 

柔らかな曲線ですが

どっしりと芯の強さもあり

存在感があります。

 

 

 

 

「古代エジプトの美術

平穏と幸せへの願い」

(会期:2024.02.27〜2025.02.09)

 

 

ずらりと並んだ彫刻の数々は

圧巻です!

 

どれも精巧に作られており

悠久の時の流れを感じます。

 

 

娘たちも興味深く鑑賞。

 

 

厳しい自然環境

病気や戦争といった

様々な試練をうけながらも

古代エジプト人は

多くの神をよりどころとして

日々の暮らしの安寧を求め

来世での復活を願いました。

(美術館HPより)

 

 

 

 

 

「アジアのうつわ」

(会期:2024.02.27〜2024.06.02)

 

 

新高1の次女が陶磁器の数々に

とても興味を惹かれたようで

熱心に解説を見ながら

拝見していました。

 

 

中国や朝鮮

ベトナムや日本など

それぞれに絵付けが異なります。

 

やはり

先行する中国から

大きな影響を受けていることをが

わかります。

 

 

12世紀に翡翠やカワセミの羽の色に

例えられる釉色「翡色」を完成させ

高い評価を得た高麗青磁

動植物の生き生きとした様を

のびやかに描いた

ベトナムの青花や五彩

志野焼や古伊万里など

日本のやきものに加え

メインコレクションである

中国陶磁を存分に観覧できました。

 

 

鳥や龍

花々など描かれ

創作されやすいものなどを観察し

アレコレと分析する次女。

 

美術の世界が大好きです飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

「日本の山海」

(会期:2024.02.27〜2024.06.02)

 

 

日本の画家による絵画作品から

日本の山と海を描いた作品が

集められた作品。

 

 

四方を海に囲まれ

豊かな山林を有する日本の自然。

 

古くから山や海は

信仰の対象とされ

画材にも多く選ばれていたことが

わかります。

 

描き手が違えば

こんなに海や山の表情が

異なるのだと

面白い作品の数々でした。

 

 

館内には立派な雛飾りが

飾ってありました。

 

 

初代館長の松岡氏ご本人の

コレクションのみで

展開している私立美術館。

 

その多岐にわたる所蔵に

圧倒されました。

 

特に彫刻と陶磁器のコレクションが

素晴らしく

見応えのある美術館です。

 

館内の至る所に椅子があり

じっくりと時間を忘れて

鑑賞できるのもいいですね飛び出すハート

 

 

娘たちの春休みの間

あちこちとお散歩を

楽しみたいと思います♪

 

今日も穏やかで

良い一日をお過ごしください飛び出すハート

 

 

 

 

 

イベントバナー