高2長女と中3次女

アラカンパパさんのお弁当ですおにぎり

 

 

・さつまいもおこわ

・大葉

・玉子焼き

・肉団子の甘酢あん

・もやしのナムル

 

 

スープジャー(中華スープ)

・白菜、人参、椎茸、ネギ、春雨

 

 

今日は

来週に卒業式を控え

予行練習のために登校した

中3次女。

 

中学校生活最後のお弁当です飛び出すハート

 

これから

また高校3年間分のお弁当を

毎日作りますので

変化がないといえばないのですが

ひとつ節目の日のような気がしています。

 

1年生の始め

中学受験を経て

小学校からは一人で入学し

お友だちが出来る前の

少し心細かった時期に

毎日手紙を書いて添えていました。

 

緊張した時間を過ごしていることが

わかりましたので

お昼の時間には少しでも

ほっと出来たらいいな~と思い。
 

 

いつしか

ママからの手紙は不要となり

クラスメイトに囲まれて

楽しいランチタイムを

過ごすようになりました。

 

懐かしい話を

先日娘としていたところでしたので

中学校生活ラストのお弁当には

懐かしの手紙を添えてみました♪

 

毎日

お米粒ひとつ残さず

きれいに空っぽになったお弁当箱は

作り手の心を幸せにします。

 

そんな気持ちを

娘に伝えてみました飛び出すハート

 

毎日のお弁当は

栄養を補給することだけでなく

家族の健康バロメーターがわかり

コミュニケーションのツールに

なっているように思います。

 

毎朝作るのは

それなりに大変だけれど

美味しい!と残さず食べてくれると

わたし自身の活力にもなります♪

 

あと3年間

ガンバルゾー!!笑

 

 

今日も穏やかで良い一日をお過ごしください飛び出すハート