元旦のおうちごはんは
「お節料理」です♪
昨年は108歳の祖母が亡くなり
喪中ではありますが
年末年始は義母を
お招きする予定だったことと
賑やかな集まりの好きな
祖母でしたので
皆が仲良く集うことを
きっと喜んでくれると思い
いつも通りの準備をしました。
残念ながら
パパさんの体調不良により
義母とは急遽
一緒に過ごせなくなってしまいましたが
折角準備しましたので
家族でお節料理をいただきました。
お雑煮は
パパさんのお父様のご実家
仙台所縁のお椀です。
義母から教わり
結婚当初より作っています。
ごぼう、人参、大根、干し椎茸
なると、高野豆腐、鶏肉、焼き餅。
セリといくらが決め手です♪
一の重。
栗きんとん、数の子、伊達巻
紅白なます、田作り、海老、昆布巻き
紅白かまぼこ、黒豆、いくら。
二の重。
蒸し鶏、鴨のロース、生ハム
焼き豚、ボローニャハム。
三の重。
お煮しめは
干し椎茸、ごぼう、蓮根
人参、絹さや、六角里芋
高野豆腐、鶏肉、蒟蒻。
思っていたより
少し薄味でしたので
煮直して夜も並べます^^
高2長女のリクエスト
タラバ蟹。
お刺身盛り合わせ。
羽子板形の器に並べると
お正月気分が一層
盛り上がります♪
オマール海老の
クリームコロッケ。
海ぶどう。
長女の沖縄修学旅行の
お土産です♪
京都のお漬物。
千枚漬けに柴漬け。
俯瞰図です^^
今年も穏やかで実りの多い
幸せな一年になりますよう
心よりお祈り申し上げます^^