少し前のことです。
母の日に
中3次女がお手紙をくれました。
封筒に「扇枕温衾(せんちんおんきん)」と
筆ペンで書かれていました。
「扇枕温衾」
夏は親の枕元で扇で扇いで涼しくして
冬は自分の体温で親の布団を温めて
親が過ごしやすいようにするということから
両親をたいせつにすることだそうです。
とても素敵な手紙でしたので
ブログで皆さんにご紹介しても良い?と
聞きましたらOKが出ましたので
少しご紹介させてください。
ママへ
いつもご飯を作ってくれたり
課題の手伝いをしてくれたり
色々とお世話をしてくださりありがとうございます。
中学3年生になって、部長になり
沢山の悩みやぐちであふれている中
まだ私がつぶれていないのは
ママが悩みを聞いてくれたり
アドバイスをくれたり
解説策を一緒に考えたりしてくれているからです。
ママにぐちを話すと胸の中の重しが
スッと消えてとても楽になります。
ママに後押しされるととても勇気が出ます。
(途中省略)
今は中学生で思春期なのでエンジェルだけでなく
デヴィルも出ると思うけれど
ママを困らせないようにがんばります。
(後省略)
次女より
最後にちょっと笑わせてくれるような
文面もあったりして
ユニークな次女らしいお手紙でした。
親として出来ることは限られていますが
子どもは色々な方に出会って
多くのことを感じ
導いていただいて
成長しているのだと改めて感じました。
玄関先のチェリーセージが満開になりました。
ふんわりスカートで
娘たちが踊っているような感じに見えて
眺めていると幸せな気持ちになります。
今日も穏やかで良い一日をお過ごしください^^