この日のお夕食は

「筍ご飯~鯖の塩焼き~大根とヤリイカの煮物

炙りそら豆」です^^

 

 

またまた旬の筍をいただきましたので

(有難い!!)

筍ご飯を作りました。

 

筍料理をあれこれと考えていたのですが

家族のリクエストを聞くと

筍ご飯が一番の人気だということがわかりました。

 

安定の美味しさですものね。

 

 

おかずが塩分高めですので

炊き込みご飯は塩気を控えて作りました。

 

鯖の塩焼き。

 

昆布でしめた鯖でしたので

しっとりとしていて旨味がありました。

 

卵焼きを添えて。

 

 

熊本県産のアスパラは

ごま油少々とポン酢で

焼き浸しにしました。

 

小6の次女が美味しい美味しいと

おかわりをしました。

 

 

そら豆の炙り焼き。

 

そら豆を皮のついたまま

魚焼きグリルでじっくりと炙り焼きます。

 

中のお豆が蒸し焼きにされて

甘みがとてもよく感じられて美味。

 

 

大根とヤリイカの煮物。

 

生姜をきかせて

酒・醤油・砂糖・みりんで

日中からシャトルシェフで煮込みました。

 

お味がよく染みて

大根もヤリイカも柔らかく炊き上がりました。

 

 

数の子入り松前漬け。

 

 

大根と野沢菜のお漬物。

 

 

ジャガイモとワカメのお味噌汁で

体がしっかりと温まりました。

 

 

 

 

中2長女が休校中の家庭科課題で

「マスク作り」がありましたので

隣町に住むお裁縫の得意な実姉のところへ

弟子入りをしました。

 

仕上がりが楽しみです。

 

祖母も母も叔母たちもみんな

お裁縫の腕前が素晴らしいのに

私はどうやら母のお腹の中に

才能を忘れて生まれてきてしまったようです。

 

秘書時代に常務のお召しになっていた

LANVINのスーツのボタンがとれてしまいました。

会議前の大事なときでしたので

急遽私が直すことになったのですが

次の日に役員の奥様から御礼のお菓子とともに

お手紙で「ボタンの付け方」という

イラスト入りの手順を御丁寧にいただきました。

22歳の私、反省しきりでした(恥)

 

少しはお料理で補填したいと思います。

 

 

美味しい時間をありがとうございました。

 

ごちそうさまでした^^