少し前ですが
娘たちと母とで
毎年恒例のお祭りに
お出かけしてまいりました。
場所は阿佐ヶ谷。
今年で64回を迎える七夕祭りです。
この日はお天気が心配でしたが
予報が外れて晴れ♪
折り畳み傘の出番もありませんでした(^_^)
戦後の混乱が残る昭和20年代。
暑い盛りの8月にも
商店街に大勢の人を集めることができないだろうか
ということで始まった「阿佐谷七夕まつり」
昭和29年の初回から続く伝統のハリボテが
今年もパールセンター商店街や
すずらん通り商店街に飾られていました。
天井を見ながら歩くのも楽しいのですが
商店街の皆さんが
このお祭りに向けて
様々なイベントを開催していて
美味しい香りも相まって
心が弾みますo(^▽^)o
上野動物園にパンダの赤ちゃんが誕生しましたので
パンダハリボテがあちらこちらに♪
次女のお気に入りはこちら↓
長女のお気に入りはこちら↓
かき氷を片手にそぞろ歩きます。
お祖母ちゃまからお小遣いをいただいて
いま流行りのハンドスピナーを
お祭りのくじでGETした娘たち。
嬉しそうです(*´ェ`*)
今年も母・娘・孫娘
三世代でお祭りに来られましたことに
感謝いたします♡
ありがとうございました
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆