数日前から「糖尿病」という名称から通称「ダイアベティス」という名前に、、、というニュース。


当然1型糖尿病絡みのSNSでは、あちこちで論議が繰り広げられています。


ダイアベティス→糖尿病の英語表記 「diabetes」


私個人的な感覚として


病気を説明するのには、余計に分かりにくく、説明がより困難ショボーン


糖尿病という漢字からのイメージを変えるとすると


インスリン欠乏症

膵機能不全症


(思いつくのはこのあたり、、、)


などの方が文字を見て、病気のイメージがつきやすく説明もしやすい。


ダイアベティス、、、、糖尿病の英語表記を知っている人がどの程度いるのか、、、、


結局は英語表記になっただけで、書類上はダイアベティスでも口頭で説明するような時は「糖尿病」という言葉を使うことになるのではないかな。



と個人的には思います。


詳細はこちらから↓