子どもが不登校になると

 

「この子の人生はこれで終わり、、、」

と思ってしまいます。

 

 

”なにを、大げさな!”

、、、と言う人は

子どもが不登校になった経験が無い人です。

 

 

私は、生徒に何人もの不登校の子を

担当してきましたが

 

自分の子どもが不登校になった時に

辛さ、絶望感

 

初めて知りました。

 

 

その衝撃は半端なく強くて

 

私の心をズタズタにしました。

 

 

 

今考えると、なんでそんなに

自分を追い込んでしまったのか

不思議です。

 

 

それほど、

学校に行くのが当然、

学校に行かないなんて、考えられない

 

、、と強く思っていたせいだと

思います。

 

 

幸い、生徒指導や自分の人生設計のために

心理学やコーチングを学んでいたので

 

 

割と早く軌道修正でき、

不登校を受け入れられるようになりました。

(それでも、かなり葛藤し混乱しましけどね。)

 

 

ながーーい人生で、学校教育って

ほんの一一瞬ですよね。

 

人生100年時代で

10年も不登校って続きません。

(関わり方を間違わなければ、脱出できます!)

 

 

「不登校だけど

うん、でもこの子は大丈夫。

 

そのうち回復して

自分に合った道をみつけられる

 

 

、、と親が思うと

自然と子どもに伝わって

 

徐々にパワーが回復するのです。

 

 

(これを心理学では

成長マインドセットと言います)

 

 

 

 

親が人生をイキイキと過ごしていると

案外、子どもは元気にすぐなります。

 

 

親のネガティブな感情が

子どもに伝わって

不登校になってしまうケースもあるんです。

 

 

・学歴コンプレックス

 

・自分が親から厳しく育てられた経験

(愛着障害)

 

・夫さんとの不和

 

・職場での過労・ストレス

など

 

 

(↑ 私は恥ずかしながら

全部あてはまっているかな。

 

冷静に考えると、

こんなひどい状態でほよくぞ復活してこれたな~

 

だから、みなさんも大丈夫です。

ちゃんと学べば、復活できて幸せになれます!)

 

 

ながながと書きましたが

親の心持ち1つで

子どもは変わります。

 

「この子は絶対に大丈夫。

今の困難がこの子を成長させる」

(成長マインドセット)

と信じてください。

 

 

本はコチラです。

 

 

 

 

 

メルマガ登録はコチラをクリックしてください。

のんのん先生メルマガひとつぶの真珠

 

 

今月の不登校のお話し会

初めて参加の方も

毎回いらっしゃいますよ~

お気軽にどうぞ。

 

 

LINE公式出来ました!

ご相談、お待ちしています。

(ブログ、メルマガでお答えさせて頂きますね)

@628ocvqr

https://lin.ee/IuQbhD4

 

友だち追加

 

 

 

 

 

Twitterはこちらです

不登校や教育について気になることをつぶやいています

https://twitter.com/nonnokorin

 

ひとつぶの真珠

 

 

宝石緑個人セッション45分始めます

不登校は、親の適切な対応で早期脱出ができます。

専門的なアドバイスが必要な方はどうぞ ↓

個人セッション45分のお申込みはコチラ