中学生が不登校になった

きっかけは何なのか

 

気になりますよね。

 

 

中学不登校になったきっかけが

わかれば、

 

お子さんへを励ますヒントに

なるかもしれません。

 

 

中学生が不登校になった

きっかけの

第1位は

 

”不安”です。

 

今回は中学不登校のきっかけと

 

関わり方について

お伝えします。

 

 

 

2022年(令和4年)10月に

 

文部科学省から令和3年度

 

不登校調査の結果が発表されました。

(令和3年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査)

 

 

 

不登校のきっかけは

いじめ 0.2%

友人関係(いじめ除く) 11.5%

 

 

意外と

いじめ・友人関係が

少ないのです。

 

 

1番多いのが

無気力・不安  49.7%

 

でした。

 

(下に文科省の統計リンク貼っておきます)

 

 

中学生は、成長ホルモンの影響で

 

心の状態がとても

不安定になります。

 

 

いわゆる

思春期の時期です。

 

 

自分は何者なのか?

、、と考えこんだり、

 

自分を他者と比較して

劣等感をもってしまいます。

 

 

 

 

将来のこと

家庭環境(両親の不和)

金銭面(貧困家庭)

友人関係(コミュニケーションが取れない)

 

 

など、、悩みは尽きません。

 

 

 

私が不登校の子ども達から

聞いたところでは、

 

不登校のきかっけが

本人にも分からない

 

というのが1番多いです。

 

 

 

不登校脱出してからも

”なぜ、不登校だったのか、

今でもよくわからない”

 

という子どもさんがとても多いのです。

 

 

漠然とした不安感、

無気力感が

 

襲ってくるのかもしれません。

 

 

 

中学生は、ただでさえ

 

成長ホルモンのせいで

心が不安定になりがちです。

 

 

不登校の中学生は

それ以上に

 

もっともっと不安感が強い

 

のです。

 

 

この点を理解して

子どもを安心させるよう

 

関わって欲しいと思います。

 

 

 

令和3年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要

 

令和3年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について

 

 

 

 

 

 

 

思春期の子どもとの接し方がわかるメルマガ

イベントのお知らせはメルマガでします。

見逃したくない方は登録してくださいね。
 

メルマガ登録はコチラをクリックしてください。

不登校 ずっと寝てる 中高生

のんのん先生不登校の親メルマガひとつぶの真珠

 

 

 

LINE公式

@628ocvqr

https://lin.ee/IuQbhD4

 

友だち追加

 

10個の質問に答えるだけで

子どもとの認識の違いがわかります。↓

https://www.reservestock.jp/page/fast_scoring/671

 

 

月1回開催 不登校の親のためのお話し会

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/33944

 

 

 

Twitterはこちらです

不登校や教育についてちょっと過激に発言中。不登校ママさんにサクッと励ましツイート入れてます

https://twitter.com/nonnokorin

 

ひとつぶの真珠

 

 

 

野々はなこ メディア出演

 

東洋経済オンラインのインタビュー
https://toyokeizai.net/articles/-/708402

Abemaプライム出演
https://youtu.be/pu7bkRwUCFg?si=U9MvZa016y6rgsxU