GW 白川郷&飛騨高山へ | *コツコツ♪トントン♪木工雑貨*

*コツコツ♪トントン♪木工雑貨*

女性が楽しんで『そこにあると心がほっこり温まる』木工雑貨を作っています。ナチュラルシャビーな作品にキュートテイストをプラスした木工雑貨屋さん。ハンドメイドの温もりをお届けしています

こんにちは^^

今ごろになってGWの思い出を書く私です^^;



4月はイベントへ毎週のように出店していたので

GWくらいは・・・家族でお出掛けしようと計画を立てました^^

子供たちを以前から上高地へ連れていきたかった私たち夫婦

でも、私がすこし足を痛めたりしているので

ちょこっと行先を変更。

上高地を通り越して

一度は行ってみたかった世界遺産に選ばれている

白川郷

へ行ってきました


上高地を過ぎたころから雪解け水のきれいなモスブルーの水が

豊かに流れる川がありました

ここ白川郷のそばを流れる川もすっごくきれいでした


子供たちは茅葺の集落よりもきれいな溝を流れる水に泳ぐ魚に首ったけ


拝見できるお家で茅葺屋根の事について聞いてお勉強^^

屋根の維持管理って大変だったけど

村一丸となってそれぞれの家を支える風習は

素敵な事だなって思いました


素敵な日本も風景を見ることが出来ました^^


その後南の方面へ下り

荘川桜からすぐのところにある風地原小屋という場所の

ログコテージでお泊り

私たちが泊まった部屋は「スナフキン小屋」という

自炊も出来ちゃう

2階建て+ロフト付の小屋


子供たちは大喜び!

ロフトから顔を出したり、家じゅうを飛び回ったり

一泊だけじゃいやだ!

なーーーんて駄々をこねておりました^^;



次の日は

飛騨高山の街中へ

小京都らしいとっても素敵な場所でした



人が多すぎて・・・

掲載できるような写真が撮れませんでした


街中では飛騨牛の串焼きを食べたり

高山ラーメンを食べたり

和雑貨の揃っているお店を見て回ったり

朝一の骨董市を見て回ったり

私はとっても楽しかったです^^



いつかは京都へ行きたいんだけど・・・

子供たちはまだまだ遊べるところへ行きたいみたい^^;

こりゃ老後旦那さまと二人で行くしかないかな


そんなGW 第一弾でした