こんにちは、ナミです。

ご訪問いただきありがとうございます!

 

さて前回の記事で書きました、現在の教育費(主に習い事費)について整理・公開しまーーす爆笑

 

 

さて前提として我が家子供が二人、小学2年生と幼稚園年長さんです。

 

 

[小2]

ダンス(週一)月9,570円

プール(週一)月8,250円

英語学童(週2)月50,000円 イベントや教材費などでよく変動する

七田プリント(3教科) 年41,000円 --> 月3,417円

チャレンジタッチ 年59,660円 --> 月4,972円

パルキッズ(ILR) 2年38,500円 --> 月1,605円

---

合計 年933,750円 --> 月77,812円

 

[年長]

ダンス(週一)月9,900円

ピアノ(週一)月13,200円

プール(週一)月2,400円 上の子のとこにするか考え中

七田プリント(3教科) 年12,300円 --> 月1,025円

チャレンジタッチ 年41,100円 --> 月3,425円

パルキッズ(ICR) 2年19,800円 --> 月825円

---

合計 年369,300円 --> 月30,775円

 

[共通]

ワールドファミリー 月3,740円

 

[合計]

年1,347,930円 / 月112,325円

(発表会、シーズナルスクール等含めず)

 

来年になると下の子が小学生になるので学童費月50,000円ほど追加予定です。

しかもシーズナルスクールも二人分。。。チーン

 

 

何も追加で払わずとも年間200万が確定しているという。

我が家の支出順位2番目の教育費、今後塾が始まったらもっと上がっていくのでしょうか。。

 

 

我が家は基本的には英語に集中して強化しています。

英語学童、パルキッズ、ワールドファミリーなど、英語の勉強は課金制ですね。

特に辞めるという選択をするのがむずかしいので、

今後、本気の節約を始めるとすると学童を外すべきなのですが、、

この部分に関しては子供の将来への投資としてなるべく掛けてあげたいお金ではあります。真顔

 

 

4年生になって塾が始まったら何をどう整理していこうかしらチーン




英語、高っ!!!