ごきげんよう☺️

森の相談室のNonです。


のりをかいました。

文房具のあの糊です。


年末に障子を張り替えたんだけど。
最近の障子は、アイロンで貼れます!なんてことになっていて。
アイロンで貼るのに挑戦したけど、すぐに端っこがはがれちゃった。
糊で貼った方が楽にきれいに貼れると思う…😔

その、ちょっとはがれたところを直すのに、どうしようかなーって考えたの。
障子用の糊を1本買うのは無駄だし。
たしか昔の人は、ごはんで貼ったんじゃなかったかな。
なんだったっけ…。
日本昔話…「舌切りすずめ」だわ😂

ごはんで貼れるくらなら普通の糊だって大丈夫なはず。

ここまで考えたら、無性に「のり」が欲しくなっちゃったの。
アラビックとか、スティックのりなら最近も使うけど、最近は見かけない、カップのやつ。

買ったらなんだかうれしくなった。

子どものころ、おどうぐばこの中はのりのにおいがしてた。

におってみたらほのかに懐かしいにおい。

「のり」ひとつで、こんなにうれしくなるなんて、なんてお手軽♬

心が豊かになるお買い物でした。

(湧水の側でキラキラしてたケセランパサラン…)