イベントバナー

 


5歳娘のインフルエンザ疑い2日目。



朝6:00、体温はなんと40.5度不安

娘の様子は、ぐったりで食欲もあまりない


今日こそ病院に。


昨日の病院の様子だとけっこう並びそう。


発熱1日目の記録はこちら流れ星



寒い中、外で順番待ちは辛いなと思い、

WEB予約をすることにしました。



ところが


WEB予約のページに繋がらないあせる

コンサートのチケット取る時みたいに泣き笑い


何度もトライして、

やっと予約できたのが40人目の約180分後あせる


人気アトラクション?


それでも家で待っておけるのでまだマシですね泣き笑い




病院に着いて受付を済ますと、

「お外でお待ちください」

とのこと。


わたしたちの他にも4組の方が待たれていました。


下の子がぐずる中ようやく呼ばれて、院外に設置されたパーティションだけの簡易ブースで検査。


鼻に綿棒を刺してぐりぐりされるやつです。


初体験の娘はそれはそれは嫌そうな顔をしましたが何とか耐えていましたニコ


結果はすぐに出て、

「インフルエンザA型ですね〜」


ですよね真顔

もはや驚きもなく。

ただ、

わが家ではまだ未経験のコロナではなくてよかったな、と。


ちなみに娘はインフルエンザの予防接種は受けていませんでした。



院内に通されて先生の診察。

先生「薬はタミフルでいいですか?


…実は夫にタミフルは飲ませるなと前日の夜に言われていました。(あくまで夫の考えです)


わたし「…他に何かありますか?」


先生「リレンザがあるけど小さいお子さんには少し難しいかもしれないね」


そこで看護師さんが

「これを吸ってみようか」と

チェックのための笛を持ってきてくれました。



大きく吸って音が鳴れば、リレンザを吸う力があるということだそうです。

(これはイナビルとなってますが)


娘は思い切り音が鳴ったのでリレンザを処方してもらうことになりました。


続いて、看護師さんからインフルエンザについての説明を聞きました。


    

インフルエンザ

・今年は3年ぶりの大流行
 生まれて間もない頃からずっとコロナ禍で感染対策を続けてきた幼い子たちが免疫が無いため続々と感染しているそう。

・特効薬があるので1日、2日で熱は下がる

・大人も、赤ちゃんも感染する恐れがあるので感染予防が必要

・潜伏期間は短く2日ほどで発症することが多い

・このウイルスはアルコールに弱い

・湿度に弱い
 湿度60%以上にすると効果的だそう。

・登園は発症から5日以上、かつ解熱してから3日間経つことが条件

・インフルエンザA型は特に高熱やふしぶしの痛みなどインフルらしい派手な症状が出る。

・薬の服用に関わらず、動き回ったり飛び降りたり異常行動が見られることがあるので要注意。
 特に子どもや若い男性。


わたしも昔何度かかかったことがあるけれど、

高熱で身体中が痛くて、

寒気がして、

ぐるぐる目が回って、

本当に辛かったのを覚えています。


あの苦しさを娘が味わっていると思うと、とても辛い。


大体予想はついていたけど、

信頼しているお医者さんから病名の診断があると何となく気持ちはすっきりしました。


病院を出て薬局へ。


しんどそうな娘を連れて回るのも嫌だけど、薬局で服用の指導があるとのことなので一緒に行きます。


すると

そこでもまたなんと45分待ちあせる


何とか時間をつぶしてようやく薬を受け取ります。

iPadで服用方法の動画を見せてもらいました。


こういう吸引のお薬は、娘はもちろん、わたしも初めてでした。


少しでも早い方が良いからと

その場で1回目の服用をさせてもらいました。


次の服用は6時間後だそうです。


ここでようやく、少しホッとしました。

あとは薬が効いてくるのを待つだけ。



朝の予約取りからお薬受け取りまで、

落ち着かない1日となりました。


熱でふらふらの娘と1歳の息子を連れての

小児科受診はとてもハードルが高かったです。


この地域の子どもたちの間では

今はコロナよりもインフルエンザが猛威をふるっているようです。




あとは解熱するまで

お家でいかに楽に過ごさせてあげられるか。


食欲もなく、水分もあまり摂りたがらない娘に、何とか摂取してほしくて色々試しました。









体調がすこぶる悪い中、食欲のない娘が食べてくれたものなどは改めて記録したいなと思っていますウインク