メモ♡ No.1 その1(腰痛) | はっぴーでらっきーな日々♪

はっぴーでらっきーな日々♪

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o

はっぴー(キジトラ♂) & らっきー(黒猫♂)と共に、
Happyな事を書きたいなぁ♡
と思っています♪ ゆるゆると更新しますので、
時々はっぴー & らっきーに会いにきてください♪

メモ『久々の腰痛!?』   

 

このブログは、

 「私が色々やってきて、良かったと思う事」を中心に

書いている個人ブログです。
 似たような症状があっても、病院等で診察をしてくださいませ♡
 

 

 

 

今回は久々に腰痛の話です。

過去ブログでも腰痛の事を何度か書いています。

特に20代の頃の腰痛は原因不明ではありますが、

今回の腰痛とは症状が違います。)  

 

実は数年前に、数ヶ月めっちゃひどい腰痛になった事がありました。

(この件はブログには書いていません ペコリ

原因は不明なまま痛みは緩和しましたが、

先日、NHK『ためしてガッテン』 2017927日放送 

腰痛改善の新たな一手!珍体操で劇的改善SP

を見て、

 

「コレだ!!!」

 

と思ったのです♡

 『股関節腰痛』だそうです。  

 

 

 

ガッテン!

  腰痛改善の新たな一手!珍体操で劇的改善SP

<今回はコレ!>

○ “股関節腰痛”を見抜け!「四つんばいチェック法」

○ なめらか股関節をゲット!「カンタン股関節体操」

○ 特に女性は要注意!「変形性股関節症」

 

これまで番組で8回も取り上げてきた「腰痛」。

いろいろ試しても良くならないというあなたは、

股関節の不具合によって生じる“股関節腰痛”かも!

 

股関節は、歩いたり、しゃがんだり、荷物を持ったりなど、

日常生活のさまざまな動きの中心で活躍する大事な関節です。

その股関節がうまく使えていないと一大事!

股関節の動きの悪さを補うために、腰に負担がかかり、

腰痛になる危険性が高まってしまうんです。

 

今回は、“股関節腰痛”かどうかを見分ける

『四つんばいチェック法』や、股関節のなめらかな動きを取り戻す、

簡単でちょっぴりユニークな『股関節体操』をご紹介しました。

 

 

 

 

 

■ 数年前の症状

・ 腰以外にも、背中からお尻まで痛い

  痛みの元が どこなのか わからない  

・ 朝起きる時や階段の下りが、めっちゃ響いて痛い

・ 前屈ができない(靴下が履けない 泣く 

 この時発見した靴下の履き方♡

 「正座をした状態」で、

 足を少し横にずらし後ろをふりむきながら履く♡

 私の場合、コレは痛くないのです♡

 (痛い方もいらっしゃると思いますので無理をせずに♡)

 

 

 

前回は、日々痛む箇所が変わる感じで、整体でめっちゃお世話になりました♡

針治療など色々していただき、数ヶ月で痛みは緩和しました♡ 

感謝なのです♡

 (「股関節が原因かも」と言われた気はするのですが、

痛みが強い時は

「原因よりも、先ずは痛みを無くしたい 泣く

となるのですよね、、

痛みは見事に緩和し、本当に感謝なのです♡

 

 

 

 

 

 

そして今回、、

 実は放送を見た数週間前から、腰の雲行きが怪しかったので、  

『めっちゃbestタイミング♡』

 と、ためしてガッテンの中で紹介していた体操

「パカパカ体操」「おしりフリフリ体操」「四股スクワット」

を早速始めたところ、感触はめっちゃ良かったのです


 

& 『カラダ若返りSP 1週間で動ける体が復活!』 

 2017年8月30日放送で紹介していた、

「くねくね体操」「がにがに体操」も毎日やってます♡

 ↑コレ簡単だし、めっちゃおススめです♡

 

(「がにがに体操」は、『股関節腰痛』の方は控えた方が

  よい時期もあると思います、、)

 

 

 

 

 

が、
それは起こってしまったのです、、

 


No.1 その2 に続くクローバー