発酵で腸を整え、
自信と輝く笑顔に満ちた毎日をお届けする✨
 
 
発酵ビューティーアドバイザー
松井のぞみです✨
 

 

 
 
🤍お知らせ🤍

現在全ての講座
✨満席御礼✨

人気レッスンの先行募集は
公式LINEにて
配信中❣️

登録はこちらからお願いします♪


 
 
 
 
1000日チャレンジ155日目♪
 

の今日は

前回の続きで

陰食材についてです🤍

 

 

よく

健康のために

バランスの良い食事が大切って

よく聞きますよね

 

 

一般的に知られているのが

まごわやさしい

を網羅すること

 

 

 まめ

 ごま(ナッツ類)

 わかめ(海藻類)

 やさい

 さかな

 しいたけ(きのこ類)

 いも

 

 

ですが

これは

皆様よくご存知かと思うので

 

 

今日は薬膳の観点から

陰と陽のバランスを取ることの

重要性を学んでいただき

日常にすぐに

取り入れてもらいたいです♥

 

 

では

陰食材とは

何があてはまるのか

早速以下にまとめます♪

 

 

豚肉

トマト

きゅうり

大根

豆腐

バナナ

緑茶

 

 

どうでしょうか

前回ご紹介した陽食材

今回の陰食材

 

 

バランスの良い

お食事がとれていれば

私も安心です♥

 

 

一方で

これらの陰食材ばかりに

偏ってしまうと

やる気が出ない

冷える

疲れやすい

といった傾向がみられ

 

 

陽食材にばかり偏ってしまうと

怒りっぽい

落ち着きがない

のぼせる

といったトラブルが出てきます💦

 

 

1日の始まりの朝には

陽食材を♥

 

 

昼夜は陰と陽を混ぜながら

摂ってあげると

心地よく過ごせます♪

 

 

冷え性の方は

特に陰食材ばかりにならないよう

注意しながら

ご自身のお食事内容を

見直してみると

気がついたら

冷え性が気にならなくなっている

なんてことも

よくある話😊✨

 

 

薬膳は

本来の体の機能を取り戻して

なりたい自分になるための

最高のお食事♥

 

 

難しい食材を使わずに

スーパーで手に入る食材で

簡単に

おうち薬膳ができちゃいます✨

 

 

ここに発酵調味料を活用したら

超贅沢なご馳走の完成✨✨

 

 

この記事を読んでいる皆様は

実践さえしてくだされば

未来が

より一層輝き

笑顔に満ちた毎日になります✨

 

 

理想の自分になる!

自分を信じ

先人たちの知恵を取り入れて

体と心の変化を

楽しんでくださいね♥

 

 

 

明日は平日に追加開催となった

発酵和食lesson♪

 

 

すごくすごくたのしみです🍀

 

 

1day lessonでありながらも

一生もののご縁だと感じ

なにか困った時、悩んだ時に

《すぐに解決できる》

《心を落ち着かせられる》

そんな場所になるよう

丁寧に、

そして私自身も楽しみながらレッスンします♥

 

 




ではまた〜✨✨




!!!


今気が付いたのですが

前回の記事を消してしまったみたいで😭😂

次回

改めて陽食材について

綴ります🤍笑



もう読んだよ♪

という方は復習がてら

覗いてみてください😂❣️

 


 

 
 
🌸公式LINEにご登録ください
 
レッスンの優先案内
日常に取り入れやすい
美容法
レシピ公開は
LINEへのご登録を頂いている皆さまへ
行っております🌸

登録はこちらからお願いします♪