アラフィフのパート主婦が中高生の学費と老後資金2000万のために頑張る生活を綴ってます昇天


JALマイルを貯めて 2025年に家族でヨーロッパに行きます✈︎


前回の記事のご訪問

ありがとうございます♪













成人式費用を安く抑える




娘①は高校3年


2年後に成人式を迎えます



行かない雰囲気を出していたのに


行きたいと言ってきました





ただね お金が💰かかりますよ



ちなみに 私は

10万円貰って 春にハワイに行きました🌺




成人式の費用を

少しでも安く出来ないか考え


出した答えが



メルカリラブ






けっこう出品数も多いです


レンタルしたって金額張るし


メルカリなら 購入なので


自分で着付けが出来るウインク



まだ 着付け出来るかわかりませんが

YouTubeとかあるので

練習出来ます






娘の保育園と小学校の卒業式は


2人とも袴


母が着付けました

(そんなには難しくはない)



保育園の時は 七五三の着物


小学校の時は 私の母の着物


これで袴着用おねがい




娘①は 小学校の先生に着崩れるからダメと

反対されましたが


袴姿でピアノの伴奏もやりました

(もちろん家で 浴衣着てピアノの練習しました)



ちなみに 卒業式に美容院で着付けてもらった子


式典前に着崩れ


先生が着付け直すハプニングあり笑い泣き

(着付け料金 高かったらしい)




美容院で着付けてもらっても


苦しかったり 着崩れたり


いろいろ可能性があります



親が着付ければ


10回でも20回でも練習出来るし


着たまま過ごす練習にもなる


着慣れていないと


着物はしんどいですからキョロキョロ



そんな理由で

メルカリで成人式の着物を

探してみたいと思います



流行りや帯・小物の参考に

振袖フェアの郵便物を保管してます


個人情報ダダ漏れーびっくり