キムラタンさんのファイナルセールが明日(5/9)の14時~始まるみたいですニコニコ



春物が半額みたいですねキラキラ
クーラクールはないみたいですけど…
ビケットクラブのワンピースとか





最近、全然ブログが更新できていません笑い泣き
娘が1歳になり4月から職場復帰をして、新しい生活に“てんやわんや”しています(笑)


てんやわんやの記録↓↓

(長くなってしまったので、興味があれば読んでください笑い泣き)


【4月1週目】慣れ保育期間。
期待に反して(⁉️)、泣かずに過ごしていたようで、「保育園、大丈夫じゃん!」と思う。(←甘かった)

【4月2週目】8時間保育。
娘も状況を理解したようで、預ける時に泣くように。
ただ、私がいなくなると諦めて遊び始め、ご飯もしっかり食べているとのことで、とりあえず一安心。

【4月3週目】保育園の洗礼を受ける。
熱、下痢、鼻水、咳が続き、保育園を休む日が続く。
「あと数日で職場復帰」というときに、私も娘から風邪をもらう。


【4月4週目】なんとか、職場復帰。
したものの、保育園からの呼び出しで何度か早退し、お迎えに。


【ゴールデンウィーク】待ってました10連休。
体調を整えるため、家にこもるも、家族間での風邪の移し合いが始まり、なかなか治らず…。


そんなこんなをしているうちに、「平成」から「令和」に移り変わっていましたアセアセ
「令和元年」実感ないですタラー



そして、連休明けの今週は…
私も娘も、夜は咳でコンコンしていますが、昼間はそこそこ元気に通園&通勤しています。
なんとか、通常に戻れた感じです。


連休明け初日は、やはり預ける時にギャン泣きでした。
必死にしがみついてくる姿をみると、こちらも泣きそうになりますが…
「娘も頑張っているのだから、私は仕事を頑張ろう」という前向きな気持ちに切り替えています!


子どもの風邪はこんなに治らないものなんですね笑い泣き
そして、大人の風邪も…。
昔は一晩寝れば治っていたのですが、子どもがいると「一晩寝る」ということが難しいですよねアセアセ


これからこんな生活が続くと思うと、不安しかないですが…
「慣れ」ですかね?
時短勤務なので、まだ何とか頑張れそうかなぁといったところです。


またそのうち近況を綴りたいと思いますニコニコ

長々とお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m