こんにちは!



末っ子の背中と脇の下、

膝裏にポツポツと伝染性軟属腫が…

いわゆる水いぼですガーン




長男、長女も肌が弱いので

水いぼが一つできただけで

瞬く間に広がりましたガーン


水いぼ自体は何か特別な悪さを

するわけではありませんが、

強いて言えば痒みを伴う場合があるので

水いぼを掻いた手で身体を触り

至る所に広がってしまうのが特徴です絶望



小児科のクリニックや皮膚科でも

"水いぼは取った方がいい"派と

"薬を塗って自然治癒を待つ"派に

別れるそうです。



今回は、私の子どもたちの水いぼに

対する経験と治癒方法について

書いていこうと思いますキラキラ



始めに水いぼができたのは長男でした。


2〜3年くらい前の夏に前胸部に

3ヶ所程できました。

丁度保育園でプールを

やっていた時期でもあり

"もらってきたな…"

そんな気持ちでしたもやもや



一応小児科でも診てもらいましたが、

小児科では

"悪さをするものではないから

自然治癒を待ちましょう"

と言われました。



それからあっという間でした。

もう全身水いぼだらけあんぐり


おまけに長女に移る始末…


兄弟揃って水いぼだらけでしたアセアセ


皮膚科を受診すると

「今は取らずに薬を塗っていれば治ります」

と言われ、保険適用にならない

その皮膚科独自の軟膏を買わされました。


しかも量が少ない上に

結構な値段がしました。



目安は2週間程だと言われていました。


でも…

長男、長女の水いぼはみるみる

増えていきましたガーン



そんな時、

丁度末っ子が産まれたばかりで

実家に帰省した最中、

長男が"トビヒ"になったので

実家近くの人気がある皮膚科を受診する

機会がありました。



その皮膚科の先生に言われたのが


「水いぼは5ヶ所以上できて

自然治癒する確率はほぼないです」

「取った方が早く治癒するし広がらずに済みます」




"えっ…

真逆やないかーいあんぐり"


と正直一瞬誰を信じていいか

分からなくなりました。



でも、広がり続ける水いぼと

産まれたばかりの末っ子には

水いぼを移させたくない一心で

「お願いします!」

と一か八か水いぼを取る事を決意しました。



ペンレステープという

麻酔の作用があるテープを

水いぼに直接貼って受診し、

麻酔が効いている頃を見計らって

鑷子のような物で摘み取るものでした。


処置自体は麻酔のおかげで

痛みは殆どなく、

大体5分程度で終わりました。



ただ、一回に取れる水いぼの数が

20個までと制限があったので

3〜4回は通いました泣き笑い



この20個というのは、

ペンレステープ1枚を4×5で切り取った物を

水いぼに張るというものでした。



幸いにもペンレステープのおかげで

痛みがない分、

落ち着いて処置をしてもらいました。



小さい物から大きい物まで

計3回は通ったので60ヶ所くらいは

あったと思います悲しい


綺麗さっぱりキラキラ

でも多少跡は残るヶ所もありますガーン




水いぼを全てとると

またできる事はなくなりました!


結論!

水いぼは取った方がいい指差しでした‼︎