小学6年我が子zzzのための、単身学校巡り中です。

今回は攻玉社中学!

一昨年に続いて2回目の攻玉社学校説明会。
前回学校説明会に私が行ったので
本当はママ先生が行くはずだったのですが
ママ先生が足の不調で私が行くことに。。


メモ


以前ブログに書いたことと重複をあまり気にせず

書いてみます。



立地
 不動前駅から徒歩1-2分。
 うちからはぼちぼち遠いですが、駅近は安心ですね。
 

設備
 校舎は古めで、狭め。
 作りの雰囲気は築40-60年な感じです。
 縦に高く、高校1年の教室は7階😳らしいです。
 学外にグランドを借りる運動部もあるとのこと。
 この辺りは都心の学校の宿命ですね。。



 それでも部活は頑張っている様子。

 たくさん成果が貼ってました。


 それにカフェ兼食堂は昨年リニューアルされた
 らしくおしゃれ。
 化学実験室も他校より綺麗なイメージでした。
 廊下や外見のイメージよりは居心地良いかも
 しれません。

教育方針
自律 協調
•説明力 自分の理解を相手に伝える
•管理力 多面的な管理
•失敗力 失敗かは得られる学びの最大化
 
3ステージプログラム
 中学1年から高校3年を1-6年生として
 それを2学年ごとにステージに分けて
 テーマを持って指導

•ステージ1
  中学指導要領3年分を終える
  受動的から能動的に。
  失敗力を磨く。
•ステージ2
  自分と向き合い。物事を深く掘りさげる
•ステージ3 
  目標に向かい実現していく。

クラスわけ
中学1-2年
  フラットに6クラス 国際は別?
中学3-高校1年 
  6クラスで1クラス選抜
高校2-3年は 
  8クラスに分けて少人数化
  理系文系に分かれ、それぞれ1クラスが選抜。

 選抜クラスは前の年の全ての成績で判断。
 選抜クラスと一般クラスでカリキュラムは
 変わらないが、応用問題が多くなる。
 先生は持ち上がり。最後の2年は変えない
 
学習フォローアップ
補習 英国数 それぞれ週一回
    指名制
特別講習 希望制

食堂
ワンコインで買える。
ただ栄養バランスがあるわけではないので
家庭の弁当をお勧めする。
席は70-100席くらい広いとは言えないですが。
リニューアルされておしゃれで綺麗音譜

イベント
体育大会
輝玉祭 ※文化祭

 中一 オリエンテーション 二泊三日
 中二 臨海学校
 中三 スキー
 高一 修学旅行

授業
 高一、もしくは高二の一学期で
 英国数のカリキュラムを終え、あと演習。
 基礎でない理科、社会は高3の一学期までかかる。
 
 私の理解が正しいか自信がないですが
 他の私立よりも指導要領の網羅が早そうに
 聞こえます。

 偏差値の割に結果を出しているのも
 この辺りのおかげもあるのかもしれません。

入試
 300点満点
  国語 算数 100点満点 
  理科 社会 50点満点

  科目毎の最低点はなく、合計点のみで決める。
       合格の平均は190前後 65-70%

  合格平均と全体平均の差
   算数 10点前後
   国語 7-8点
   理科 3点前後
 
 熱望校枠
  第一回 第二回を同時に申し込んで受けた場合
  合格最低点に近い方に加点。
  第二回の正規合格者として発表される
  
大学受験
 75%前後 現役 進学.  今年 77 %
 85%       現役 1校以上合格. 今年 84 %

 国公立  20%前後 今年. 17.6 %
 早慶上理 30%前後.   今年 33.1 %

代表生徒の話

厳しさ
 少し厳しいところはあるかもしれないが
 学校が引っ張ってくれる。
 小テストも多いが、定期試験に詰めこまないで
 済む。

校則など
 髪型は眉にかからない。
 カバンは二択。
    靴の指定はない。

生徒
 真面目

 高二の子の話だと、理2で半数くらい
 行っていない子も多い。


先生の話
個別に先生へ聞いたこと

スマホ
 持ち込み禁止。
 
パソコン
 DynabookかiPad を学校経由で買う。

下校
 時期によるが。17時台に下校。
 予備校の自習室に通う子も多い?!


感想


代表生徒の話と学内案内は

2年前の学校説明会になかったもので新鮮でした。


学校側がきめ細やかにデータ分析して引っ張るのは

相変わらず健在で、同じ偏差値帯の学校よりも

成果を出しているのも頷けます。


代表生徒さんの話はとても良かったのですが

生徒さんと直接話していないので生徒の雰囲気は

掴みきれてません。。


我が子が馴染める雰囲気なのかは謎なので

その辺り9/22-23の学祭とかでリサーチします!🤓



<他の方のブログが見れて参考になります>

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ