退職金PFの月間推移(公開3年目です)

11月損益 +3316577円

12月損益 -93514円・・・・・・節税の為含み損銘柄一掃

01月損益 +482990円

02月損益 +290207円

03月損益 +367983円

04月損益 -407212円

05月損益 +1603409円

06月損益 -1817482円

 

のんきの母の7月の退職金PFは4勝9敗でした。

日 付    利益/日     利益(月間)    平均利益/日

06/29:-25880円  計-25880円   平均-25880円

06/30:-68321円  計-94201円   平均-47100円

07/01:-201335円 計-295536円  平均-98512円

07/02:+124613円 計-171023円  平均-42755円

07/05:-105249円 計-276272円  平均-55254円

07/06:-55993円  計-332265円  平均-55377円

07/07:-237783円 計-570048円  平均-81435円

07/08:-239907円 計-809955円  平均-101244円

07/09:+47268円  計-762687円  平均-84743円

07/12:+654453円 計-108234円  平均-10823円

07/13:-58111円  計-166345円  平均-15122円

07/14:+56720円  計-109625円  平均-9135円

07/15:-497279円 計-606904円  平均-46684円

 

  本日の退職金PFは、主力の霞が関Y1銘柄が上がり、主力の日経レバグロームY2銘柄Y3銘柄とアンテナの225投信ケミカルが安くなりました。信用の評価益は減少。現物の評価も下がるという展開でした。

 

 一方アメンバーには公開しています小資本口座は本日も堅実に60連勝でした。アメンバーはどなたでも承認しますが・・・迷惑行為された方は除名します。

 信用の利が乗ったら簡単には利喰いしない。・・・その対極に回転売買がありますが、この困難な信用取引の奥義(回転と辛抱)を是非メルマガの読者の皆様に伝授していけたらと思っています。

回転は小資本口座・辛抱は退職金PFです。

 

それでは1部市場から本日の動きを見てみましょう。(プラス銘柄前提)

値上がり率ランキング

一位・IDOM(7599)・・・業績好調

二位・三光合成(7888)・・・業績好調

三位・ネットマーケ(6175)・・・仕手化

 

出来高ランキング

一位・日経ダブルイン(1357)・・・首位連続

二位・Zホール(4689)・・・二位連続

三位・ダブルインバース(1360)・・・三位奪還

 

売買代金ランキング

一位・レーザーテック(6920)・・・首位連続

二位・Zホール(4689)・・・二位奪還

三位・日経ダブルイン(1357)・・・三位奪還

 

今日は、業績、業績、業績。。。ですね。

 

IDOM(7599)

業績絶好調ですね。

 

三光合成(7888)

業績好調を囃して。

 

ネットマーケ(6175)

仕手化の動きです。

 

 

注意:数値に誤植等が考えられますのでくれぐれも各自確認の上ご判断お願いします。投資は自己責任にてお願いします。

←ブログ村に参加しています。ポチお願いします。

メルマガ登録はこのバナーからINできます。