ヤマタネの30年足である。

同じ月足でも10年を見ると様相が変わる

本当に同じ株の月足なんだろうか???

思わず疑ってしまうwwww

 

ヤマタネと言えば山崎種二を思い起こす。

私の師匠とは懇意にしていたのだが世間にはそのことはおそらく知られてない。

相場に対する共通項が師匠と山崎にはある。

売りのうまさである。

別に本当に売買がうまいのではない

ツナギ売りが名人なのである・・・それは多分努力の賜物であろうとのんきの父は想像している。

師匠から聞いた山崎のエピソード・・・ある時山崎証券のお客が山崎に尋ねたそうだ・・・社長相場絶好調ですよね、なんぼ儲かってますか?・・・ああトントンです・・・えええ???・・・会話つづかず

これが山崎の相場の極意なのである・・・熱狂相場では彼は人知れずつなぎ売りを入れているのである・・・その真価は相場が崩壊してからなのだ。

師匠は目を輝かして楽しそうに話していたことを覚えている。

 

現在1408円の株価で(1292円が今年の安値)

BPSは3564円ありPBRは0.4倍

PERは8.22倍(一株利益171円)利回り3.55%(配当50円)

 

完全に忘れられた株の一つである。

のんきの父は日本株は壮大なUPトレンドの入り口にあるという認識なのだが

こういうバリュー株は長らく放置されていたので一旦火が付くと大相場になる。

 

株式投資は安い株を仕込んで放置が王道であろう。

最後に日足を添えておきます。

どうやって雲に挑戦していくのかが見どころである。

 

 

注意:数値に誤植等が考えられますので参考値とお考え下さい。投資は自己責任にてお願いします。

 

←ブログ村に参加しています。ポチお願いします。
にほんブログ村←ポチお願いします。

←ポチお願いします。
株主優待ランキング←ポチお願いします。