突発性難聴・治療革命~新しき旅立ち 36

             ~ 日常の養生 2
 


今回は、さらに、冷えないためのお風呂の入り方について

お話ししてまいります。

お風呂に入って、温まりますけれども、皆さん、「湯冷め」の

経験は一度はあるかと思います。

お風呂から上がって、しばらくしてるとカラダがつめたーくなってくる、

そう、あれのことです。それを防ぐにはどうしたらよいでしょう?

お風呂から上がって、すぐ床に就く。

部屋をがんがん暖めておく。

冷えないように、たくさん着込む。   etc. etc.・・・

いろいろ方法を考えているでしょう。

しかし、どう対処しても湯冷めは起きているのです。

それは、カラダは温まると、今度は体内の熱を発散させようと

働きだきます。それは、体温を常にある一定に保とうとする

自然の機能なので防ぎようはないのですが、この“熱を発散”

させるには、皮膚からの作用で行ないます。

お風呂から出るとすぐには、“毛穴”は開いたままになっています。

そこで、放熱していくのですが、これが湯冷めのもとに

なります。

そこで、この開いた毛穴を閉める行為をすれば、湯冷めが

おきにくくなるわけです。それには、「湯あがりのときに、水を

かぶる」という行為が有効です。「え~、温まったのに、水をかけて

冷やすの??」と思う方が大半だと思います。しかし、この

“水浴び”をすると、皮膚表面は、ヒヤッとして毛穴が一瞬にして

閉じます。しかし、充分に温まったカラダの芯のほうまでは、

冷やされません。ですから、「中は温かいまま、ふたを閉じる」

という状態になっているのですね。水浴びをした直後は、ヒヤッと

していますが、すぐにふき取り、服を着ると5分くらいたってくると

カラダがポカポカしてきます。そして、それが持続するのです。

ただ、真夏からこれをはじめる場合は良いとしても、冬場、または

少し肌寒い季節から、この水浴びを始めようとすると、少し、

抵抗がありますので、次のように始められると良いでしょう。


1.はじめの2,3日は、足首から下だけに水をかけてから上がる。

2.その後の2,3日は、ひざから下。

3.さらにその後の2,3日は、太ももから下。

4.次は、2,3日、胸から下。

5.そして、始めてから1週間から10日目で初めて
  全身に水をかけてから上がる。


この順番で行なうと、とっつきやすいかと思います。

あと心臓疾患のある方は、慣れてきてもまず、足先→ひざ

→太もも→下半身を経てから、右の肩から水をかけるようにして

してください。いきなり上半身からやりますと、心臓に負担を

かけてしまいますので・・・。

水の温度は、14~18℃が適当で、また、浴槽の温度は

42~44℃くらいのあつさにしておいてください。

本当は、温冷浴といって、14℃と42℃の二つの浴槽を用意して

交代交代に、

お湯→水→お湯→水→お湯→水→お湯→水

と、1分づつ入るというのが、理想的ですが、これはなかなか

一般家庭のお風呂では無理な話です。ですから、水の浴槽が

ないかわりに、シャワーを出しっぱなしにして1分間かけ続ける、

という代替法も可能ではあります。この温冷浴は、西式健康法

の西勝造先生が考案した方法ですが、この入浴法で、

風邪の引き始めくらいなら一晩で治ってしまいます。また、

当院の患者さんで、かれこれ18年、これを続けている方が

おられますが、それまでよく微熱を出していたのですが、

この18年間、一度も出なくなりました。

このように、「冷えとり入浴法」としては最高峰のもので

あるといえますが、実践しやすさから言えば、「出る前の水浴び」

でしたら、今日から誰でも行なう事ができ、かつ、効果的な

方法といえるでしょう。

突発性難聴の方、また、突発性難聴でなくても冷え性の方、

本当は、これを読まれている方全員に取り組んで頂きたい

入浴法です。


~~~~~~~~~~  つづく


突発性難聴のご相談、治療は「呑気堂治療院」へ!!

http://nonkido.jp


おふろ2


自宅でエステ ショムニ2013登場の ダイエット 器具 ! 光美容器 腹 足 スタイルメイク ...

¥86,400
楽天

一本美魔女 至高のオールインワン美容ジェル 誕生! しわ しみ たるみ ほうれい線 荒れ肌 乾...

¥10,800
楽天

ゲルマ美人 超高濃度ゲルマニウム配合、オールインワンゲル 美容ジェルとしてもお使いいただけます...

¥4,104
楽天