ToyotaウォレットとKyashカードの改訂 | 在宅兼業主婦、お金、株、家族の話

在宅兼業主婦、お金、株、家族の話

日々の事、株の話、お金の話、家族の事を書いてます

ご訪問ありがとうございますダルマ

自己満足な
ブログにいいねや
フォローありがとうございます♪
仲良くしていただけたら嬉しいです富士山

 

 


 

 

 

TOYOTAウォレット

業務スーパーのID払いでお世話になっている

TOYOTAウォレットの

1%還元が3月末で終わりを迎えます。

 

情報元

 

食品支払いのポイント付与はとてもありがたかったです。

 

 

今後はANApayのIDを

利用しようかと思っていたら

チャージ元のKyashも改訂のお知らせ。

 

 

kyash

 

  • 各種プリペイド・電子マネーの購入・チャージ代金のお支払い

nanacoクレジットチャージ/楽天Edy/Vプリカなど

                                 ※2024年3月21日10時頃より下記加盟店でのお支払いへも適用されます

  ANA PAY/IDARE/VANDLE CARD/B/43/MIXI VISA
情報元

 

 

 

絶望絶望

 

 

 

 ANApayへのチャージはチャージ自体ができなくなっています。

+IDEAでポイントもらっていたのもおしまいに。

 

 

 

今までの還元率

今までは

三井住友カード(1.5%←100万利用条件) →kyash(0.2%) →

TOYOTAウォレット(1%)

ありがたいことに

最大2.7%還元でつかっていました。

※もっと還元率をあげれる

ANAPay→TOYOTAウォレットルートはなぜかチャージでず

+途中からKyashからのチャージは0%でした。

 

 

さてはてどうしましょう

 

 

 

救世主!?バンドルカード

 

いろんな方のyoutubeを検索していると

KYASHカードの代替はバンドルカードが〇のようです。

三井住友カードの100万利用の対象でもあるし、

anaPayへのチャージもできるようです。

※今のところ。ただしリアル+(手数料600円~必要)

 

 

私の利用する業務スーパーではEdyも

利用可能なので

バンドル→anaPay→Edyチャージで利用しようと思います。

 

 

 

還元率は

三井住友カード(1.5%←100万利用条件) →バンドル(0%) →

anaPay(0.5%) →Edy(0.5%)

これで2.5%です。

 

 

 

楽天Kyashが使えるお店だと

三井住友カード(1.5%←100万利用条件) →バンドル(0%) →

anaPay(0.5%) →Edy→楽天Pay(1%)

 

3%が可能!?

 

 

 

なんかすごい。

(※ 楽天証券で楽天KyashでNISA積立すると0.5%

三井住友カード×SBI証券よりポイント還元率よいのでは???

※いつ改訂あるかわからないけど)

 

 

 

ちまちまポイント貯めてますが

ポイントで買ってる物は投資信託です指差し