昨年の4月に胆嚢炎になり

ドレーンを入れる処置を受けました。

胆嚢炎は再発しやすいようでドレーンは入れたままにしていました。

 

それから1年4か月後の今年8月に

入れたままのドレーンが詰まり気味になり

また黄疸が出てしまい入院となりました。

  

昨年の入院は次々と症状が出て

文字通り「THE闘病」でしたが

今年はだいぶ楽でした。

さすがに黄疸が出た後2~3日はだるくて気持ち悪かったですが、

その後は体調的なトラブルはなく経過良好でした。

 

入院期間は8/27~9/10。

2週間で退院できました。ホッ💛

 

 

が、

ホッとしたのも束の間でした。

退院から9日後の9/19に

何だか息苦しさを感じバイタルを測ってみたら

サチュレーションは正常、脈が95と早め。

 

その日から体調不良が続きました。

症状は脈が早いのとゴックンするときの喉の痛み。

それと痰のへばりつきによる喉の狭窄感。

脈拍は今落ち着いてるなと思う時でも100前後もあったり

それ以上高いと仰向けでいられないこともありました。

 

対処としてバイパップの吸気圧を上げたり、

口鼻喉が異常に乾燥していたので

よだれを減らすために服用していたトリプタノールを減量したり。

 

トリプタノールの減量は手ごたえがあったのですが

症状はなかなか治まりませんでした。

ずっと息苦しさが続いたわけではないのですが

ALSがまた一段階進んでしまったのではないかと

私も訪問看護の看護師さんたちも思ってました。

 

そうだとしたら

このままよくならないということ❔ 

そんな思いを抱えて不安な日々を過ごしていました。

 

でも、10月に入り

10/2に脈拍はやっと80台に戻り

10/8には久しぶりに痰がスッキリし

感覚的には元に戻った気がしました。

その後も痰のへばりつきは度々ありましたが

11月にはいつのまにか本当に元に戻りました。

 

10月末の定期診察でこの一連の経過を主治医に伝えたら

風邪みたいな一時的な症状なのかもしれないとのことでしたが

本当にそうみたいでした。

 

 

で、

タイトルの「今年ラッキーだったこと」は何かと言いますと

前の記事に書いたとおり

9/16にあった息子の運動会に行けたこと😄✨

 

8/27~9/10は胆嚢炎で入院。

9/19からの長引く体調不良。

運動会が一週早くても遅くても私は完全に行けませんでした。

これはもうラッキーとしか言えません!

神様もたまには味方になってくれるみたいです。

 

いろいろなことが起こる厄介な病気ですが

来年もラッキーと思えることがありますように。。。

 

 

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

皆様よいお年をお迎えください。