NYの暮し グラウンド・ホグ襲来! | N式お気楽ライフ

N式お気楽ライフ

ブログの説明を入力します。

やられた!

朝見たら畑が荒らされています。

種から育てて埋めた苗が掘り出されている。

ディルも…

コスモスも…

そして地下室の排水パイプが剥き出しに。
調理後の野菜クズをこのあたりに埋めたからなぁ…

うさぎもリスもこんなには掘る力はありません。
小鳥はタネを突くだけだし…

グラウンドホグに違いない。
春先から庭をウロウロしているのを見ています。

重たい体で水仙を倒しながら進んだのだなぁ…

写真が無いのですが、モグラにリスの顔をつけたような黒茶色のノソノソしたやつです。
ウッドチャックとも言います。

出入り口の金網の下をくぐって入ったようです。

まだ良かった。
トンネルから直に畑に入っていたらもうなすすべはありません。

10m以上もの長さになる張り巡らせたトンネルの出入り口は、塞ごうものなら周りをドンドン掘られて、大穴になってしまう。 

これは2年前の格闘の跡です。
出入り口に丸太を入れて塞いだら(結局4つもぶち込んだ)、穴をドンドン大きくされ、1メートル位になり、生垣の木がひっくり返りそうになりました。

最近ギボシやバラが食われていたのもこれのせいだと確定!
こうやって、去年はほぼ全部のギボシと薔薇二本が姿を消しました。
ギボシは復活したけれど、薔薇は…
「ギボシは彼らのサラダね。」お隣も嘆いています。

嫌がらせにパクチーの残りを撒いておきました。
匂いの強いハーブは避けて歩いているようなので…

〜〜〜〜〜〜

相変わらず 鹿の落し物もあるから あやつらも来ているし…

なかなかにヤル気を削がれる動物たちの攻撃です…(涙)

〜〜〜〜〜〜

そんな中でも実を大きくするブロッコリー

低気温でも 着々と花を付けるトマト。

あー、収穫までみんな無事でありますように。