おはようございます。神戸2日目の朝晴れ

モタモタしてたら並んじゃってたけど、ここは頑張って私も並びますよ。

老祥記の豚饅頭を朝ご飯代わりにパクリ。

あれ?こんなに味濃かったっけな?

最小単位が6個なので、3つ食べて後は旅のお供に持ち歩くことに。ひとりだとこういう時大半ですね(笑)

横浜中華街より、色々なものが安いような気がします。お手頃価格で目が泳ぐ👀

ワンタン麺も食べちゃおう(400円)

ぷりぷりで美味しかっですね。

この日の観光は、灘の動物園と酒蔵に寄り道する事に

王子動物園、とーっても楽しめました

世界一美しい猿と言われている、右下のブラッザグエノンに釘付け。

又の名を水戸黄門猿と言われているらしいけど、立派な顎鬚と、その表情に見ていて飽きないの🐒

その後はもっと沢山の酒蔵を回るはずが、朝の豚まん待ちと動物園で時間が押してしまい、沢の鶴のみお邪魔する事に。古酒仕込みの梅酒がめちゃ美味!!

持って帰れるなら買いたかったなぁ。

時間が無いぞ。アタフタあせる

奈良の宿に行く前に、大阪の鶴橋で途中下車。

お好み焼きオモニで夕食を。

芸能人がよく来るらしく、その人のオリジナルメニューが沢山ガーン

私は新町スペシャルを。豚・海老・帆立・そばのせチーズ。そばは真ん中に挟む感じ。

私は下に敷いてカリカリっと焼く方がタイプなので、そば無しにすれば良かったかな。

そしてバタバタと奈良に到着です!!

前回は斑鳩方面に行ったので、今回は奈良市内を回る事に。

奈良のお宿はこちら。

奈良駅から2キロ離れた『かむなび』さん。

https://guesthousepress.jp/neighborstay04/

偶然にも、奈良では春日大社の888回目のお祭りがあるとの事。

これは行かねばと出かけたものの、あまりにも真っ暗過ぎて躊躇している中、同じくお祭りに参加しようと暗がりを歩いてた男子2人に混ぜてもらい、一緒にお祭り行く事に。真夜中、目の前の暗闇の中を、松明の火の粉の道を神様が通っていかれました。

素晴らしい体験でした✨

かむなびでは利酒セットがあったので

奈良のお酒とお惣菜を頂いて、夜ご飯はこれと肉まん(笑)

朝は宿の美味しいモーニングを頂いて、最終日のスタートです音譜

朝1番は、宿より新薬師寺へぶら散歩ニコ

12神将のバザラ大将がとーっても素敵でした。(と思ったら、なんと戌年の守神ドキドキ

http://www.shinyakushiji.or.jp/junisinsho/


次に奈良国立博物館と、東大寺ミュージアムにも入館して。沢山の仏様に会えました✨

大迫力!!

そして時間になったら、昨日の神様をお送りするパレードを見学し

奈良公園で鹿と戯れ

何十年ぶりかの東大寺にも行ってみたよ。

立派ですね。

奈良の大仏様はやっぱり大きい!!

優しい眼差しを下から見ると、その表情に温かいものを感じました。

お昼は大好きなかすうどんを

これ、関東ではなかなか食べれるところが少ないんですよね💦

夕方宇治まで移動して、源氏の湯でまったり温泉を堪能し

https://genji-yu.com/uji/

さすが宇治のスーパー銭湯♨️

抹茶の和風パフェが絶品でした😋

京都駅に移動して、23:30発のバスで東京まで戻ります。到着後、その日はお休みをとっていたけど、元気だったのでそのまま仕事に行く事に。

今年最後のひとり旅、気ままにぶらぶら楽しかったなぁ✨

良い一年のまとめ旅となったのでした。

さてさて次はどこに行こう{emoji:058_char3.png.ウシシ}