【2022.12.24】

8:16に北鎌倉駅に集合し、行ってきました鎌倉アルプス音譜

8:37 まずは建長寺に入ります。

鎌倉で最も格式の高いお寺という事で 、500円を払い中に入ると、唐破風造りの高さ20mの三門が見えてきます。立派ね!!

この梵鐘はなんと創建当時の貴重なもので、国宝となっているそう。1255年に鋳造とは驚きですね!!

立派な美しい建物がたくさんあり

その中でも法堂(はっとう)は、1814年に再建された関東最大の法堂。中は凄い迫力でした。

8:56 その奥にある、天國ハイキングコースへと向かいます。

さて、ここから登りますよ🎶

てくてくてく〜。

所々、まだ紅葉が残っていました。

綺麗ですね🍁

登っていくと、綺麗な富士山が見えてきました。

9:26 どんどん登っていきます。

真っ平のハッピーロードを抜けて

10:00 根っこ地獄もヒョヒョイのヒョイ

10:05 あっという間に大平山に到着〜音譜

ここでお友達のお誕生日をお祝いします。

富士山シフォン可愛い〜ラブ

しばし山頂でまったりしたあとは

11:29 ここから下山し、お昼を食べに行きました。

11:40 サクッと下山して向かったのはこちら。

『わらしべちょー茶』さん🎶

観光客価格の高い店が多い中、美味しくてコスパも良いお店ニコ

何にしようかな。悩みますね。

では入りましょう。店内は既に多くの人がいて、ぎりぎり席に座れました。危なっあせる

ちょ〜茶定食(1,050円)はこちら。

さっくさくの揚げたて天ぷらに、小鉢とお漬物、コーヒーゼリーまで付いてますドキドキ

海老にししゃもに、蓮根やインゲン、ナスにさつま芋に春菊も美味しかったなもぐもぐ

そのあとは八幡宮や近くの神社に立ち寄って、一足早い桜を堪能しました🌸

冬のひとコマ

寅年から兎年に変わります。

最後は鎌倉駅横の食品街で、大好きな鎌倉ハムたまごを買って

楽しい思い出と共に家に帰ったのでした。

軽く歩くには最適なコース。観光も楽しめて良いですね。ご一緒の皆さん、ありがとうございました音譜