2019.2.22〜26
結果から一言。いやぁ、今まで福井をなめてました。素晴らしい所ですね。
金曜の夜出発をし、3泊4日でぐるっと楽しんできましたよ。ではまず初日から
21:57  順調に駿河湾沼津までやって来ました。
肉うどんを夜食に食べて
23:48  こちらにもさくっと寄り道し、この後はひたすら25時まで車を走らせます。
美濃加茂SAで車中泊をし
8:00  こちらのPAにて朝食を食べることに。
朝定食(580円)
お味噌汁がほっこりしますドキドキ
8:46  岐阜に入ってきました。
山並みが素晴らしいラブラブ!
そしてほどなく、福井の大野市へと入って行きました。
向かったのはまずはこちら。大野城を見に行ってみましょうニコニコ
みくら清水の空きスペースに車を駐車し、その奥にあるもう1つの登山道へと向かいます。
素晴らしい青空ですね🎶
そしてこのほたるの里から入っていきます。
ここから戌山城址跡を目指しますよ。
1番簡単なゆるいコースで、10分ほどで到着する予定。
左下に大野城があるのが分かりますか?ここも雲海が発生すると、それはそれは素晴らしい景色になるらしい。
一度その絶景を見てみたいですね〜。
望遠でズーム!!
その後は、みくら清水へと降りて行きます。
ゆるっとだと思ったら結構登山チック(笑)
相方はこの道すがらに残る遺構に、感嘆の声を上げ続けておりましたにひひ
そして城下町では、うまうま芋きんつばに
レトロな食堂を発見したので入ってみることに。
うわぁ、昭和だわラブラブ!
店内も素敵ステキニコニコ
メニューは色々あって
私は大野名物しょうゆカツ丼(750円)を注文し、待つ事数分で着丼です。美味しそうラブラブ!
沢山の野菜としょうゆかつがめちゃウマ。さっぱりといただけましたよ〜にひひ
相方のときわランチA(1,100円)も美味しそうでした♪
お腹がいっぱいになった後は、大野の町をぶらっとし
その中でも圧巻だったのがこちらの雛人形!!どどんと何セットくらいあったのだろう?
すごーい。良いものが見れました目
次に向かったのは勝山にある県立恐竜博物館。
期待が高まります。実はちょっと恐竜好き🦕
トンネル入口の右にも恐竜がウシシ
おおおおおー!!
ここからますます楽しみになってきましたよ。
どこを見ても恐竜だらけ(笑)
あったらやるよね
では早速、720円をお支払いして中に入ります。
恐竜博士に案内をお願いしました❤️

うわあ、入るといきなりティラノサウルスがどーんドンッリアルな動きに、こちらを見られるとかなりドキッとしちゃいます。

骨格標本もたくさんありました。

こんなのが周りに歩いてたら、大きくて怖いですね。ここ福井からも、たくさんの骨格が発掘されているそうです。
あまり時間がなかったので、バタバタと1時間ほどの滞在でしたが、ここはゆっくりあと倍の時間は欲しかった‼︎
あ!あんな所にも恐竜博士がにひひ
北陸地方は青空、素晴らしいお天気でした。
つづく