注:需要はそのまま需要です。

LGBTQ問題に関わる全ての方に対して、なんら攻撃する意思はありません。

たぶん、最終的には「なんのこっちゃ?」となると思いますので、生温かい気持ちで読んでもらえればと思います。



LGBTQとは、いわゆる性的に少数派になってしまっている人の抱える問題について、それぞれの問題の頭文字を取って並べらもの…かな。

性的に少数派ってのは、男女の「らしさ」や「こうあるべき」とかの固定観念的偏見を是とした場合に、俗に「普通じゃない」扱いされてしまう、性的嗜好では少数になってしまうやつ。ロリコンとか性犯罪ちっくなのは別ね。


おさらい。

L(Lesbian:レズビアン:女×女)

G(Gay:ゲイ:男×男)

B(Bisexual:バイセクシャル:男女どちらでもOK)

T(Transgender:トランスジェンダー:生物としての実性別と精神的な性別が違う人)

Q(Queer:クィア あるいはQuestioning:クエスチョニング:自身の性別がはっきりしない人を指すらしい)


で、LGBTQ。

Qは別の文字になる事もあるらしく、基本はLGBTなのだとか。

出典はWikipediaです。


で、ここからが本題。

風呂入ってぼーっとしてたんですが、なんかふと思いついてその延長で「そう言えばレズって昔からあるよなぁ」と。そもそも何を思いついたのかは忘れましたけどね。

で、需要。

レズは百合と置き換えられてもそれなりの市民権があったと思うけど、ゲイは? ホモと言われて避けられてたり、オカマと言われて気味悪がられたり、あるいはお笑いのネタにされてたり。ゲイとは言わなかったよね。

そんなゲイもBLって単語が世間に広まって、ボーイズラヴって言葉が受け入れられるようになってようやく市民権を得たように思う。

バイとトランスジェンダーはまたちょっと特殊なのか、あるいは良く分からない存在にされているのか「そう言う人もいるのね」くらいの認識で、とりあえずLGBTの流れで知るか知ってLGと一緒に受け入れられてきた感じ。


なんにせよ昨今セクシャルマイノリティな方々が、世間一般に「普通」な存在として受け入れられて来ている背景に、需要がある程度関係してるのではと、そんな事を考えたのですよ。


だってね、百合はホントかなり昔から、同人漫画やB級C級の映像作品、あるいは専門雑誌にようやく、と言う事もなく、映画のワンシーンでレズっ娘のキスカットや濡れ場があったり。アニメでもゲイより百合が先だったように思う。と言うかBLはまだ同人誌の世界に留まっていた感じ。

それもようやく地上波で流せるソフトな、どちらかと言うと「BLか?」となっちゃうくらいソフトな作品が一般化して、それでもどこかマイナーで、なかなかそう言う作品が受け入れられなかったように感じる。男目線だからかもしれないけど。


ゲイ系で古いのだと「パタリロ」くらいしか思いつかないけど、あの頃のゲイは宝塚のパロディって印象のモノが大半で、ガッツリ男同士は無かったよね?

それも最近オッサンが主役のBLドラマが放送されて映画にもなった。

ある意味すごい時代になったものだ。


こうしてようやくゲイも市民権をしっかりと確立出来たようで、LGBTに対する見方も世間で大きく変わってきたと思う。

「性別によって恋愛がこうでなくてはいけない」が完全に取り払われるのはまだまだ先の事だろうけど、ある意味今やってる抗議運動とかデモとか、あんなのを続けるよりももっと、世間の需要が増えるように、映像や書籍なんかでクリーンな、そして面白いと思って興味を持ってもらえる作品を多く作る方が効果的なんじゃないか…と若ジィは思ったのですよ。

需要が増え、それに対する供給がちゃんとあれば、世間の認識はもっと自然にもっと寛容にもっと暖かな認識で、浸透していくのではないだろうか。


たとえは酷いが、

戦争だって需要があれば容認されちゃうじゃん?

的な。


他の色んな問題も、世間が求める求めたくなる『需要』が増えれば、存外そこまで必死にならなくても許容されていくんじゃなかろうか。


そんな事を思いつつ「やっぱりまだまだ男社会だなぁ」と。「男が好まないモノは避けられるなぁ」と。レディースデーで女性に媚び売ってご機嫌取りしつつも、男が主導権を握ったままだから、順応に欠けるのかもね?


とか。

風呂でぼーっとしながら…思うような事か? これ………。



御一読多謝m(__)m