今日の老子 第八章 | のんコ* ジャパン

のんコ* ジャパン

いつもありがとうございます!塩見典子です。人生は一本の映画のようなもの。観術に出会い 人間の無限の可能性と尊厳性・日本のミッションを確信し、和心で世界を結ぶ基軸教育を日本から発信する JAPAN DERAMに取り組んでいます。 〜ご縁に感謝して〜

第八章

上善若水。水善利萬物而不爭、處衆人之所惡。故幾於道。


   上善(じょうぜん)は水のごとし。
   水は善(よ)く万物を利して争わず、衆人(しゅうじん)の悪(にく)む所に処(お)る。
   故に道に幾(ちか)し。


 最上の善なるものは、水のようなものである。
 水はあらゆる万物に利潤を与えてこれを生育せしめておるが
 水自身は少しも他と競争する考えがない。
 常に一般の人々の最も憎み嫌う低い土地におろうと努めている。
 それ故に道に近い姿となるのである。



居善地、心善淵、與善仁、言善信、正善治、事善能、動善時。夫唯不爭、故無尤。


   居るは善く地、心は善く淵(えん)、与うるは善く仁、言は善く信、
   正すは善く治、事は善く能、動くは善く時。
   それただ争わず、故に尤(とが)なし。

 
 居るならば、居るべき地位をよくするがよい。
 心の持ち方は、水の淵の深きが如く、深く静かなることを必要とする。
 与える場合には、水が万物に仁沢を与えると同様、仁の道に叶った与え方をするがよい。
 水は流れるべき所に流れ、流るべからず所には流れない。
 これは一つの信である。
 人間の言葉もまた、この水になぞらえて信を守らなければならない。
 かくの如く人は万事につき水にかたどる。
 政は治の道を善くするがよく、なす事は能力をよくつくすがよく、
 活動する場合は、時を得て活動するがよい。
 水は進むに当たって、穴あれば穴を充たして然る後に動くが、その姿は時を得た人の行動に似ている。
 要するに水の行動には無理がなく、他と争うところがない。
 故に水に則って行って初めて、人間もとがめなきを得るのである。



─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

争わざるの徳

今一度、わが身を省みる