8月21日のワークショップは無事に終了しました。

今回は、ベーシックなバックを編んで、そこに好きな文字を縫い付けるというワークショップ。

まず、最初に好きな文字や犬の形を革に描いて、切っていただきました。

そこの写真、撮り忘れました^_^;

切った方から編み始め、編んでいる間に私が革に穴を開けていきました。

予想以上にちょっと大変だった^_^;
あと、ゴンゴンうるさくて、、、
穴を開けつつ、編み編みの指導。

左利きで編み物が初めてという方もいて、戸惑いました^_^;
でも、それも良い勉強。

私も同じ左手で編んで見せました。

{B32CD14F-B8F4-4F7A-92CB-E093D7253F03}

{63D74326-256F-45F5-83BC-D90B604904CE}

{5A9888AB-FCC8-438C-9E5A-0F7A2480D48B}

{9A3894A1-1DBB-41D0-B422-5F4561B9AA48}

{7CF1B64F-3CD7-4732-8991-E5E9AB6E9601}

{2955A8B9-B98D-43D0-827B-E184DA09406B}

今回は、カフェの半分をお借りして作業。

最初はなかなかうまく編めていなかった方も、軌道にのってスムーズに♪

ただ、編み具合や強度でかたちは個性的^_^

それも、手作りの良いところだと思います!

{F56A80B0-39F8-4791-8DC7-B5606D870E18}

{61F35D88-0FC1-4DB7-8E52-17D1C2DF2D7F}

{BE31EF56-2073-481E-A6A3-56E89AFE9AD3}

なかなかキリの良いところまでいかないので、強制的にランチ休憩(笑)

美味しくいただきました。

今回はクラッチや、斜めがけを希望される方もいて、紐のつけ方なんかもアドバイスしました。

{D65A05BD-DEF7-4A6E-B2C9-037A141D9F7A}

こちらは、二度目のご参加の岡村さんの作品。
余った革でタッセルを作ってみました。

{1E398CDB-0D05-4024-98A3-7A8F2EDD792F}

こちらは斜めがけ。03という数字の意味は内緒だそう❤️

{2C9F5640-5719-45C5-B6C7-6DC0E86EF242}

こちらは、紐を通すループのつけ方をお教えして、自宅で他の紐をつけたいとのことでした。

完成がこちら。
{15F6E9F4-55AD-42AF-B61B-5DB049FA09F3}

とっても可愛らしいのができました!

その2に続く、、、、