職場で退職する人が2人いて(二人とも70歳超)お祝い品を渡そうと先週社内のメッセージで、賛同者を募りました。(私の課で。そして私ともう一人で集金とお祝い品購入)
するとわりとよく話す人から
「あのメッセージほぼ強制ですよねー、退職する人と接点ないし賛同したくないんですよねー」と言われました😣
じゃあお返事しなければいいんじゃない?って言うと、自分だけ賛同してないのが皆にわかっちゃう。って。
賛同者を募るメッセージの内容をもっと考えてほしかったと言われました。
難しい…
私は金額数百円だし、別にいいやという感覚でした(そもそも私も退職される方と接点は少なめです)が、その人にとっては金額の問題じゃないってことですね。
ちょっと調べるとほぼ強制的に賛同させるこのシステム「お祝いハラスメント」というらしいです。
賛同しますと書きなよー。私お金集めないからって言いましたが(これも私のダメなところ)、そのやり取りを知らない人が皆で撮った写真を退職者に送る際に賛同者一覧載せるべきじゃない?って言ってきて
私は心の中でモヤモヤしてます。
賛同してないのに、賛同者一覧にその人の名前が載るのって…思ってます。
集金してお祝い品を買った担当者(私ともう一人)だけが知ってます。
色々な人の集まりなので色々な考え方があるのは当たり前なんだろうけど、職場で何かをやるのって難しい
JSバーガー。
夜は空いていました。