おはようございます!ななこです!オエー


昨日は私の今年の正月について

お話しさせていただきましたが…



おそらく、男性が台所に立たない風習は

私たちの親まで引き継がれているかと思います。


つまり40〜50代から上の方々にはそういった価値観を持っている方が多いとお見受けしました。


そしてその子世代の私たち20〜30代は

まだその感覚をひっくり返せるかもしれないと感じています。


ちなみにモラは家ではそれなりに家事もしますし、キッチンには入り浸っています。


ですがモラのお父さんは自分が何か食べたいものがある時にしかキッチンには立ちません。


先祖代々…と言われてしまえばそれまでですが、私が初老になる頃には

盆正月は男どもの宴会

なんて呼ばれる行事を廃止したい。


みんな協力してみんなくつろげる

そんなじだいにしたいなと思ったところです。よだれ


あと、、これは単純な家庭環境の違いだなって感じたこと。


モラのおばあちゃん家に行くときは

孫は何歳になっても何も手伝わずグータラしていてよいのだそうです{emoji:チーン}


確かにおばあちゃん家に行った時

普段は台所に入り浸っているモラもほぼキッチンには行かないし、寝てるし義姉妹やモラのいとこちゃんもお目当てのものを冷蔵庫に取りに行く以外全くキッチンには入りません。


キッチンどころか掃除も片付けもしない。


好きなテレビを見て、好きな時間にスマホいじって寝て、好きな時間に好きなものを食べる。


大人の女性たちはあくせく動く。


正直20代のいい大人が…


って思ってしまいました。


私の実家では祖父母のお手伝いをするのは当然だし20歳過ぎたら料理も作る。

みんなが座ってのんびりしているときだけ

家族団欒を楽しんで、談笑していました。


もちろん私の大嫌いな父の家庭(祖父母宅)は祖父が料理し祖母が洗濯物を…みたいな感じでしたから違和感もなく、、


母方の祖父母は祖父こそ一回座ったら最後、立ち上がるのはトイレに行く時くらいでしたが、母や私たちがお運びや料理を作っていたので特にぼーっとする時間もありませんでした😇


そんな祖父もお酒くらい自分で取りに行くし、

むしろ祖母が気を利かせて祖父の行動を先回りしていたような感じなので

祖父から「おい、酒」、「おい、飯」なんて言葉はほとんど、聞いたことがなかったのです。


それはそれでいいにしても

さすがに嫁いできた人が家事をやってるなら

自分たちは昔からここにいるし、もうそういう甘やかされる歳ではないんだなって

理解すべきかと思いましたが、これも家庭環境の違い…


縁起でもない話ですが

古風な考えの持ち主がいなくなるまでは

こんな風習が続くんですね。


芯だけは曲げずに今だけ柔軟に対応します{emoji:ニヒヒ}

ななこのmy Pick